【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
阿部さん みんなの家紋のはなし |
---|
【家紋名】扇に三階松 【都道府県】和歌山県 源平合戦の折、熊野水軍を率いて源頼朝に味方した熊野別当湛増(関白藤原道隆の後胤、武蔵坊弁慶の父)が源氏軍勝利に導いた手柄を認められ、頼朝より本領安堵の印しとして、その地の松の枝を千切って扇に載せたもの(扇に三階松)を与えられた。爾来、この逸話から着想、図案化された『扇に三階松』が湛増一門の家紋と定められた。 新熊野・闘鶏神社の神官であった安部(阿部)氏、縁戚の阪田氏(奈良県)が使用。 |
【投稿日】2021/12/27 10:14:08 【投稿者】安芸太郎さん |
三つ割り輪宝
平角に花菱崩し
変わり萩の丸
丸に三つ輪違い
丸に三階菱
埋み片喰
汽船錨
糸輪に三つ鉞
三つ竜胆茶の実
歯朶の丸
丸に隅立て四つ目
四つ重ね星
玩具巴
井桁に横木瓜
丸に木瓜
丸に剣三つ州浜
三つ割り羽根
裏梅鉢
楕円巴
陰の末摘花
根笹
二つ巴に違い鷹
三つ追い菊の葉に三つ地紙
中陰八重裏桔梗
菊桐
六つ鷹の羽車
菊水
丸に三つ柏
花葉月抱き杏葉
雪輪に麻の葉
太輪に鉞
中輪に変わり桐車
龍田楓
三つ盛り亀甲に剣花角
稲葉九枚笹
三つ柊巴
三つ割り麻の葉
変わり楓葉
丸の内に平角地抜き四つ石
丸に立ち束ね熨斗
剣八重梅
丸に三つ輪宝
梶の葉桐
腰低組み井桁
内藤藤
四つ銀杏
染
変わり浮線片喰
丸に一つ引き
細輪に四つ帆
入違い割り銀杏
雁金三つ扇
郡山花菱
下がり歯朶
月に霞
割り撫子菱
隅立て角
青山波
丸に剣三つ星
陰下り藤
反り八角
軍配唐団扇
折れ矢
立鼓
三つ巴の字丸
一つ蓮の花
花陰蟹牡丹
隅切り角に三つ柏
変わり六つ輪宝
州浜桔梗
丸に三つ割り菊の葉
菱形抱き込み井桁
梅菱
蓮の丸
対い銀杏菱
丸に沢瀉に水
初音
陰尻合わせ三つ結び雁金
五つ瓜に井桁
中輪に五三桐
要
葉敷き向こう水仙
重ね井筒に隅立て四つ目
旭丸
糸輪に三つ尻合わせ蛤
中陰桐飛び蝶_
中輪三本筍
丸に違い鉞
木戸菊
石持ち地抜き菱
日の丸雁木扇
丸に三つ目に桜
丸に州浜
雀の丸
太巴
三つ葉茶の実
古木藤の丸
七宝沢瀉
後藤藤
総陰五三桐
すべて見る