種類

【家紋名】 丸に抱き茗荷

家紋画像
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

茗荷

ミョウガはショウガ科の多年草。食べると物忘れするというインドの伝説を由来とする俗説がある。茗荷紋と杏葉紋は非常に似ている。


家紋ドットネットに掲載されていない家紋を調査、デザイン作成(有料)も可能です。ご相談の方は以下よりお気軽にお問い合わせください。
個人の方はこちら
法人の方はこちら


※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
※家紋の解説などの家紋データをご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」「出典 家紋ドットネット」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 家紋ドットネット」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。

丸に抱き茗荷 みんなの家紋のはなし
【名字】小木曽 【都道府県】岐阜県

恵那市
【投稿日】2024/10/26 00:09:24
【投稿者】うんちまるさん
【名字】薬丸 【都道府県】福岡県

近所に薬丸が多い地域で、薬丸家の墓が多数ありますが、皆同じ家紋です。
【投稿日】2024/10/02 14:43:45
【投稿者】薬屋さん
【名字】齊藤 【都道府県】千葉県

>しずかさん

投稿された家紋は『丸に抱き茗荷』だと思います。
【投稿日】2024/06/05 15:57:05
【投稿者】ちば子さん
【名字】 【都道府県】岡山県

総社市井尻野に村木一統とよばれる集団あり。皆、丸に抱き茗荷紋です。
【投稿日】2024/02/17 04:02:24
【投稿者】久五郎さん
【名字】井上 【都道府県】兵庫県

淡路島で12代前までさかのぼれます。親類に「岡本」家がありますが、同じ家紋です。
【投稿日】2023/12/04 16:13:26
【投稿者】いのさんさん
【名字】真野 【都道府県】愛知県

家は昔、武士だったと聞いてました。
本籍が城のつく地名でその名残なのかなと思います。
【投稿日】2023/09/09 22:31:25
【投稿者】るっちゃんさん
【名字】倉知 【都道府県】愛知県

倉知家の先祖は宇多天皇と聞いています。
【投稿日】2023/01/10 12:13:43
【投稿者】タカちゃんさん
【名字】岡田 【都道府県】島根県

>さおりさん

投稿された家紋は「丸に抱き茗荷」だと思います。
【投稿日】2022/06/28 22:22:36
【投稿者】ちば子さん
【名字】傳田 【都道府県】千葉県

本籍は長野市善光寺から徒歩でいけるところにあり、先祖にお坊さんがいます。派生苗字らしく、上杉謙信幕下の桂山城主、落合備中尊末の裔です。
【投稿日】2022/06/04 20:59:11
【投稿者】しずかさん
【名字】岡田 【都道府県】広島県

先祖は生口島。ひいじいさんまではみんな船乗り。
本籍地は、平成の大合併前までは因島市でしたので、おそらく村上水軍がらみ。したっぱだったと思いますがね。
【投稿日】2022/01/25 19:56:27
【投稿者】ごんぞさん
【名字】長﨑 【都道府県】三重県

伊勢平氏平盛国を祖とする。
【投稿日】2021/02/03 19:32:25
【投稿者】子止さん
【名字】目黒 【都道府県】埼玉県

桓武平氏で平安時代から鎌倉時代にかけて活躍した武将畠山重忠の末裔。
鎌倉幕府の執権北条時政の陰謀によって祖父重忠と父重保を謀殺された小太郎重行が武蔵国荏原郡目黒に入り目黒小太郎重行となる。
詳細は重忠の乱〜国指定重要文化財、目黒邸参照。
【投稿日】2020/08/29 16:47:21
【投稿者】淳さん
【名字】手塚 【都道府県】神奈川県

祖先は甲斐の国で、武田信玄の家来の武将、手塚太郎の系統と聞いています。

著名人では、北野武、向田邦子、秋山好古・真之兄弟、喜多川歌麿、植物学者の牧野富太郎も丸に抱き茗荷です。
【投稿日】2020/08/16 17:43:48
【投稿者】テラさん
【名字】柿原 【都道府県】兵庫県

本家は 和歌山県新宮市の熊野別当家の末裔で、十津川沿い、柿原宿辺りから、現在新宮市にて宿泊業を営んでいます!
ただ漢字変換が出来ないけど、役所、警察には 登録のあるカキの字を使っています。
故に銀行口座等は 未だに手書きになります。
【投稿日】2018/12/06 04:20:19
【投稿者】白河眞琴さん
【名字】瀧澤 【都道府県】長野県

過去帳で分かるかぎりでは、私で13代目です。江戸時代前からのようで、ご先祖様にお坊さんが居まして、私が生まれた小菅神社のある村の旧峠には石碑が立っています。
【投稿日】2018/12/02 01:58:40
【投稿者】タッキーさん
【名字】江畑 【都道府県】神奈川県

当家の先祖は滋賀の彦根出身で幕末まで井伊藩主家の内家支配として御殿でお勤めしていたようです。分家筋なので家紋に丸がついていると聞いています。

【投稿日】2018/10/14 20:03:03
【投稿者】えばちゃんさん
【名字】岡本 【都道府県】兵庫県

明石城の家老をしていたそうです。
【投稿日】2018/09/21 20:01:41
【投稿者】ままさん
【名字】三崎 【都道府県】三重県

三重県桑名地方に住む士族と聞いている。
 
【投稿日】2018/07/30 21:24:07
【投稿者】てんねんさん
【名字】坂根 【都道府県】大阪府

四代前は阪根だったそうです。江戸時代はお百姓だったそうですが過去帳が四代前までしかないのでそれ以上調べれなかった。
【投稿日】2018/05/29 15:09:55
【投稿者】パパさんさん
【名字】山本 【都道府県】神奈川県

両親は遠い親戚同士で山口県出身。家紋も同じ。曽祖父は炭鉱を持っていたそうで、同じく山口出身ですが、高祖父は鳥取県出身でした。
【投稿日】2018/02/13 16:00:42
【投稿者】catnetさん
【名字】鍛治田 【都道府県】富山県

私で9代目に成るのですが、祖先は(初代)小出城のけらいである秋本性の分家です
【投稿日】2017/12/31 08:15:18
【投稿者】whiteBirdさん
【名字】大久保 【都道府県】福岡県

丸に抱き茗荷の多くは、士族のようです。

ちなみに、秋山真之も、丸に抱き茗荷ですよ。
【投稿日】2017/07/24 18:36:09
【投稿者】ともちゃんさん
【名字】高山 【都道府県】千葉県

先祖は茂原市です。
【投稿日】2017/05/10 14:44:19
【投稿者】ちば子さん
【名字】大豆生田 【都道府県】栃木県

もとは壬生城主の鳥居様の家来だったそうです。
どのくらい続いているのかは不明ですが、墓は読めるもので元禄時代のものがあります。亡くなりましたが父の話では丸が有るのは士族だったそうです。
【投稿日】2017/03/28 00:38:36
【投稿者】まめさん
【名字】戸井田 【都道府県】東京都

家の家紋は代々、丸に抱き茗荷
と聞きました。
現在は東京に住んでいますが祖父達は昔、埼玉に住んでいたそうです。
【投稿日】2017/01/21 13:07:27
【投稿者】海青さん
【名字】寒川 【都道府県】香川県

寒川(さんがわ)氏は讃岐植田氏一族で三階松が定紋らしいのですが、丸に抱き茗荷紋を使用しています。
昼寝城主寒川氏の後裔を自称しております。
【投稿日】2016/12/25 01:12:23
【投稿者】YoRzbszyさん
【名字】眞鍋 【都道府県】香川県

事実はわかりませんが、徳島県祖谷から流れてきたときいています。
【投稿日】2016/10/20 22:05:59
【投稿者】vulcanさん
【名字】 【都道府県】東京都

400〜500年前から武士の家系で江戸時代は水戸藩士で、赤坂(現在の東京ミッドタウンのすぐ北側)に住んでいました。明治時代には宮内省の役人でした。
【投稿日】2016/04/27 12:19:43
【投稿者】ベーチャンさん
【名字】井手本 【都道府県】千葉県

祖父の代で広島の本家から分家。
浄土真宗本願寺派
【投稿日】2016/04/23 22:54:24
【投稿者】yasuさん
【名字】小柳 【都道府県】静岡県

私の、祖母の母が小柳です。
出身は、静岡県駿河区石部です。
そこでは、半分以上が小柳姓です。
【投稿日】2016/03/16 18:32:29
【投稿者】池田長兵衛和広さん
【名字】山本 【都道府県】広島県

もともとの先祖は、隅切り角に剣方喰で姓も違いますが、曾祖父の好みで決めたようです…
【投稿日】2016/01/26 23:25:34
【投稿者】はんべいさん
【名字】杉本 【都道府県】兵庫県

杉本家
【投稿日】2016/01/17 11:11:01
【投稿者】海坊主さん
【名字】小野寺 【都道府県】長野県

父が気に入っていたけどルーツは不明
【投稿日】2023/02/26 17:04:40
【投稿者】onoさん
【名字】宮本 【都道府県】和歌山県

丸に抱き茗荷と思うのですが。 正確には分かりません。
【投稿日】2019/04/15 21:14:55
【投稿者】ピョンさん
【名字】小滝 【都道府県】茨城県

>こたきさん

「丸に抱き茗荷」だと思います。
【投稿日】2018/11/29 12:25:33
【投稿者】ちば子さん
【名字】小肩 【都道府県】北海道

日本十大紋の一つ。 茗荷は冥土に繋がっていると言われた時代があったので、家紋になった。 小肩については江戸時代の広島城家臣だったと一応教えられてます。 詳しい説明が無くてすいません。
【投稿日】2017/08/19 07:42:23
【投稿者】小肩さん
【名字】嵯峨野 【都道府県】神奈川県

本家がこの家紋です。しかし、分家のうちは丸に違い鷹の羽です。そういう事ってあるんでしょうか?
【投稿日】2017/06/03 23:13:07
【投稿者】嵯峨野さん
みんなの家紋のはなし 投稿
「みんなの家紋のはなし」に書きこむには、ログインが必要です。

 

家紋の基礎知識
評判の年間・半期トレンドランキング
いろいろな名字・珍しい名字ランキング
今日誕生日の有名人一覧へ
世界の名字ランキング

家紋検索

調べたい家紋の名前や戦国武将・大名の名字を入力してください。(スペース区切りで複合検索できます)
検索例:梅

 
 

最近検索された家紋

丸に合わせ九枚篠笹丸に合わせ九枚篠笹  牡丹の枝丸牡丹の枝丸  丸に隅立て四つ目丸に隅立て四つ目  三つ追い菊の葉に三つ地紙三つ追い菊の葉に三つ地紙  糸輪に釘抜き糸輪に釘抜き  丸に実付き土佐柏丸に実付き土佐柏  花付き抱き菊の葉花付き抱き菊の葉  総陰丸に鬼蔦総陰丸に鬼蔦  丸に太九枚笹丸に太九枚笹  三つ割り菊三つ割り菊  変わり踊桐変わり踊桐  割り楓割り楓  子持ち雁木角子持ち雁木角  十二菊十二菊  隅立て撫で井筒隅立て撫で井筒  丸に九文字丸に九文字  隅切り角に釘抜き隅切り角に釘抜き  丸に剣片喰丸に剣片喰  葉付き横見桜葉付き横見桜  三つ尻合わせ落ち牡丹三つ尻合わせ落ち牡丹  糸輪に中開き三本傘糸輪に中開き三本傘  瓢木瓜瓢木瓜  剣三つ捻じ丁字剣三つ捻じ丁字  地抜き寛永銭地抜き寛永銭  丸に平稲妻丸に平稲妻  丸に熨斗三つ柏丸に熨斗三つ柏  村野桐村野桐  丸に唐竹垣丸に唐竹垣  中輪に一本切竹笹に対い雀中輪に一本切竹笹に対い雀  大岡越前守定紋大岡越前守定紋  六つ葉抱き牡丹六つ葉抱き牡丹  播州六つ葵播州六つ葵  対い鳩対い鳩  陰四つ目菱陰四つ目菱  九曜九曜  梅に五つ雁金梅に五つ雁金  捻じ桔梗捻じ桔梗  三つ追い菊の葉に違い柏桜三つ追い菊の葉に違い柏桜  半月菊半月菊  中陰変わり抱き茗荷中陰変わり抱き茗荷  入れ込み抱き茗荷入れ込み抱き茗荷  変わり三つ寄せ笠変わり三つ寄せ笠  光琳州浜光琳州浜  菊輪に三つ星菊輪に三つ星  唐松菱唐松菱  細輪に中柏細輪に中柏  糸輪に三つ割り釘抜き崩し糸輪に三つ割り釘抜き崩し  寶相院菊寶相院菊  陰亀甲花角陰亀甲花角  外雪輪に光琳三階松外雪輪に光琳三階松  熨斗輪に扇熨斗輪に扇  日月兜日月兜  三つ寄せ月星三つ寄せ月星  丸に立ち束ね熨斗丸に立ち束ね熨斗  丸に星付き鍬形丸に星付き鍬形  杏葉花菊杏葉花菊  剣三つ鱗剣三つ鱗  十六目結十六目結  左子持ち三つ巴左子持ち三つ巴  二重輪に抱き杏葉二重輪に抱き杏葉  下がり藤に水の字下がり藤に水の字  丸に違い鷹の羽丸に違い鷹の羽  陰光琳鶴の丸陰光琳鶴の丸  橘枝丸橘枝丸  三つ茶の実三つ茶の実  田村茗荷田村茗荷  丸に撫子丸に撫子  中陰蔦中陰蔦  丸に違い唐団扇丸に違い唐団扇  五つ鐶桜五つ鐶桜  雪輪に覗き糸輪三鱗雪輪に覗き糸輪三鱗  丸中輪に鬼三つ柏丸中輪に鬼三つ柏  月に北斗星月に北斗星  中輪に中陰三つ割り唐団扇中輪に中陰三つ割り唐団扇  撫子菱撫子菱  花鉄線崩し花鉄線崩し  糸輪に蛇の目式三つ銀杏糸輪に蛇の目式三つ銀杏  丸に一文字に三つ星丸に一文字に三つ星  熨斗輪に陰蝶熨斗輪に陰蝶  大夫角内に抱き花杏葉大夫角内に抱き花杏葉  変わり三つ追い沢瀉変わり三つ追い沢瀉  細抱き菊の葉に抱き茗荷細抱き菊の葉に抱き茗荷  木瓜に四つ目木瓜に四つ目  丸に抱き柏に浮線蝶丸に抱き柏に浮線蝶  十六菊十六菊  亀甲に十六葉菊亀甲に十六葉菊  楓桐楓桐  上がり散藤上がり散藤  丸に並び鷹の羽丸に並び鷹の羽  丸に変わり一つ銀杏丸に変わり一つ銀杏  六つ輪宝六つ輪宝  丸に十字_丸に十字_  折り四つ目折り四つ目  一柳釘抜き一柳釘抜き  三本杉三本杉  丸に折り入り菱丸に折り入り菱  二つ釘抜きに閂二つ釘抜きに閂  丸に抱き菊の葉丸に抱き菊の葉  阿部銭阿部銭  角立て井筒角立て井筒 

すべて見る

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする
 
iPhoneアプリ(無料)
アプリのアイコンをクリックしてから無料ダウンロードください