種類

【家紋名】 九曜

家紋画像
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

古くから日月星辰を信仰の対象とし、とくにオリオンの三つ星(将軍星)などが信仰の対象となった。月と星の家紋はこの天体信仰からきている。細川家の紋として有名。


九曜

九曜とは古代インドで占いに用いられた星で、日、月、火、水、木、金、土の七曜星に羅睺(らご)、計都(けいと)の9つの星を加えたもので、九執としたものである。


九曜 の有名武将・大名

相馬氏
土屋氏
奥平氏
戸田氏
平野氏
松平氏
浅野氏
吉川氏
千葉氏
石田氏
落合氏
柿崎氏
片倉氏
榊原氏
伊達氏
南部氏
細川氏


家紋ドットネットに掲載されていない家紋を調査、デザイン作成(有料)も可能です。ご相談の方は以下よりお気軽にお問い合わせください。
個人の方はこちら
法人の方はこちら


※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
※家紋の解説などの家紋データをご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」「出典 家紋ドットネット」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 家紋ドットネット」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。

九曜 みんなの家紋のはなし
【名字】下田 【都道府県】青森県

青森県上北郡下田村、大元は山梨県。『奥州に生きる甲斐源氏』清和源氏武田氏族南部一族下田氏の家紋。
【投稿日】2025/05/31 19:37:14
【投稿者】豊治の次男さん
【名字】野辺地 【都道府県】青森県

青森県上北郡野辺地町、大元は山梨県。『奥州に生きる甲斐源氏』清和源氏武田氏族南部一族野辺地氏の家紋。
【投稿日】2025/05/31 11:00:21
【投稿者】豊治の次男さん
【名字】七戸 【都道府県】青森県

青森県上北郡七戸町、大元は山梨県。『奥州に生きる甲斐源氏』清和源氏武田氏族南部一族の七戸氏の家紋。
【投稿日】2025/05/31 07:26:54
【投稿者】豊治の次男さん
【名字】蛇口 【都道府県】岩手県

岩手県九戸郡蛇口、清和源氏/甲斐源氏の武田氏族蛇口氏の家紋。
【投稿日】2025/05/25 09:41:09
【投稿者】豊治の次男さん
【名字】諸星 【都道府県】山梨県

清和源氏(甲斐源氏)武田氏族板垣流、諸星氏の家紋。
【投稿日】2023/09/15 05:51:11
【投稿者】まふみの叔父さん
【名字】毛馬内 【都道府県】青森県

清和源氏義光流、南部晴政の弟靱屓秀範が家号を毛馬内と称えた。
【投稿日】2023/01/19 05:29:20
【投稿者】手島さん
【名字】金森 【都道府県】東京都

一番古い墓のご先祖様が元禄5年となっています。
私で18代目。
牛込(現在の新宿区)市ヶ谷の寺の住職によると
墓の形はお武家さんのものだとのこと。
【投稿日】2022/02/06 15:51:47
【投稿者】18代目さん
【名字】豊島 【都道府県】東京都

桓武平氏良文流の中世の豊島氏の家紋と推定される。良文流の板東七平氏の家紋【曜星】に基づくものである。
【投稿日】2021/08/31 19:30:41
【投稿者】てっちゃんさん
【名字】金丸 【都道府県】山梨県

甲斐国の清和源氏一色氏族
(甲斐の武田氏の家臣)

『姓氏家系大辞典』より
【投稿日】2021/01/27 10:35:01
【投稿者】ちば子さん
【名字】数田 【都道府県】石川県

江戸時代には石川県金沢市にいたようだ。
【投稿日】2019/04/18 09:47:57
【投稿者】8chiyoさん
【名字】進士 【都道府県】福井県

武将です。
【投稿日】2019/03/25 20:03:57
【投稿者】いっしーしんさん
【名字】相馬 【都道府県】埼玉県

江戸時代以前?から秩父に住んでいるようです。福島の相馬一族と深い繋がりがあるらしいのですが、詳細は不明です。
【投稿日】2018/06/06 07:46:18
【投稿者】chiさん
【名字】中村 【都道府県】愛知県

祖父は元々茨城県だったみたいです。
ただ、今実家のある地域ではこの九曜が何件かあります。
【投稿日】2018/04/06 14:30:52
【投稿者】洸さん
【名字】 【都道府県】三重県

詳しいことは判りませんが先祖は奈良県または四国からの開拓移民だそうです。
【投稿日】2017/12/01 07:59:47
【投稿者】石倉五郎さん
【名字】印東 【都道府県】千葉県

平氏の流れだと書いてました… (´・ω・`)?
【投稿日】2017/06/14 17:07:23
【投稿者】龍ちゃんさん
【名字】森川 【都道府県】島根県

義父の出身地が島根県の浜田です。
【投稿日】2017/02/26 14:29:16
【投稿者】めいさん
【名字】千葉 【都道府県】宮城県

言い伝えとかなにもありませんが、一般的に千葉家の家紋と呼ばれている『月に星』は親戚にはありません。なんでなんでしょう。
【投稿日】2016/09/09 11:52:15
【投稿者】しののんさん
【名字】望月 【都道府県】静岡県

信州佐久の名族、望月氏の家紋。
他に伊賀系の七曜、下がり藤など。
【投稿日】2016/07/09 14:39:33
【投稿者】fastecさん
【名字】望月 【都道府県】静岡県

私の祖母の父の母が望月と言います
出身が静岡県庵原郡で、武田氏の残党がこの地へ落ち延びそこで子孫が栄えたみたいです。
家紋は、九曜紋です。
【投稿日】2016/03/11 20:11:14
【投稿者】池田長兵衛和広さん
【名字】望月 【都道府県】山梨県

他、七曜も見られる。
【投稿日】2015/12/04 23:57:41
【投稿者】jpestateさん
【名字】橋本 【都道府県】福岡県

母方の父の実家(福岡の八女)にありました。
【投稿日】2024/08/08 15:01:24
【投稿者】ヒロさん
【名字】愛子 【都道府県】東京都

>ぴーちゃんさん

九曜紋だとおもいます。
【投稿日】2021/02/17 14:48:50
【投稿者】ローマさん
みんなの家紋のはなし 投稿
「みんなの家紋のはなし」に書きこむには、ログインが必要です。

 

家紋の基礎知識
評判の年間・半期トレンドランキング
いろいろな名字・珍しい名字ランキング
今日誕生日の有名人一覧へ
世界の名字ランキング

家紋検索

調べたい家紋の名前や戦国武将・大名の名字を入力してください。(スペース区切りで複合検索できます)
検索例:梅

 
 

最近検索された家紋

太巴太巴  観修寺笹観修寺笹  丸に一つ団扇丸に一つ団扇  三つ寄せ蘭三つ寄せ蘭  重ね三階菱重ね三階菱  細輪に違い金輪細輪に違い金輪  松平因州蝶松平因州蝶  三つ貝三つ貝  熊笹熊笹  捻じ稲妻菱捻じ稲妻菱  丸に陰陽食違い丁子丸に陰陽食違い丁子  丸に違い葵丸に違い葵  丸に赤鳥丸に赤鳥  井筒に片喰井筒に片喰  丸に桜丸に桜  三つ割り剣三つ星三つ割り剣三つ星  丸に竪二つ引き丸に竪二つ引き  丸に三つ割り二木丸に三つ割り二木  重ね三つ割り片喰重ね三つ割り片喰  丸に三つ割り追い片喰丸に三つ割り追い片喰  三つ追い菊の葉に違い柏桜三つ追い菊の葉に違い柏桜  平戸梶平戸梶  実付き三つ柏実付き三つ柏  枝乱菊枝乱菊  割り杏葉菊割り杏葉菊  陰下がり藤陰下がり藤  蘭  違い枝牡丹違い枝牡丹  梨の花梨の花  本多一本杉本多一本杉  丸に一つ鋏丸に一つ鋏  花轡花轡  花橘花橘  丸に鯛の鯛丸に鯛の鯛  五つ板屋貝五つ板屋貝  源氏輪源氏輪  北条対い蝶北条対い蝶  二羽飛び雁金二羽飛び雁金  丸に二重枡丸に二重枡  四つ追い沢瀉菱四つ追い沢瀉菱  丸に抱き柏丸に抱き柏  葛の花葛の花  葉敷鉄線葉敷鉄線  熨斗輪に三つ柏熨斗輪に三つ柏  二つ花杜若二つ花杜若  変わり向こう花沢瀉変わり向こう花沢瀉  六つ瓜に六つ唐花六つ瓜に六つ唐花  松  持ち合い三つ割り亀甲に花角持ち合い三つ割り亀甲に花角  陰組み菱陰組み菱  三羽飛び雁三羽飛び雁  三羽飛び雀三羽飛び雀  花無し虎杖の葉花無し虎杖の葉  三つ花沢瀉三つ花沢瀉  三つ花茗荷三つ花茗荷  杏葉山吹杏葉山吹  三つ輪違い三つ輪違い  丸に神社瓶子丸に神社瓶子  梃釘抜きに閂梃釘抜きに閂  三つ蔓片喰三つ蔓片喰  藪変わり杏葉藪変わり杏葉  三つ唐松菱三つ唐松菱  雪輪に蔦雪輪に蔦  笹の丸に飛び雀笹の丸に飛び雀  三つ銀杏菱三つ銀杏菱  丸に三つ矢車丸に三つ矢車  五つ輪違い五つ輪違い  中陰三つ扇中陰三つ扇  唐井桁唐井桁  頭合わせ三つ桐頭合わせ三つ桐  上がり藤に桔梗上がり藤に桔梗  中陰裏梅胡蝶中陰裏梅胡蝶  丸に四つ目丸に四つ目  七本源氏車七本源氏車  柳井鷹の羽柳井鷹の羽  糸輪に桐菱糸輪に桐菱  左五本鎌車左五本鎌車  桔梗釜敷き桔梗釜敷き  剣一つ片喰剣一つ片喰  鎌  隅切り角に三つ巴隅切り角に三つ巴  花菱付き抱き杏葉花菱付き抱き杏葉  左三つ丁字巴左三つ丁字巴  細三つ葉藤細三つ葉藤  光琳菊光琳菊  揚羽蝶揚羽蝶  蝶花菱蝶花菱  上がり藤の葉上がり藤の葉  総陰竜胆車総陰竜胆車  変わり藤崩し変わり藤崩し  丸の内に二つ引き丸の内に二つ引き  糸輪に尻合わせ三本扇糸輪に尻合わせ三本扇  陰三つ葉藤陰三つ葉藤  蟹牡丹蟹牡丹  板倉菊板倉菊  多度桐多度桐  長門三つ星長門三つ星  下り藤に三つ巴下り藤に三つ巴  花笠花笠  重ね花形源氏車重ね花形源氏車 

すべて見る

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする