家紋コラム - 戦国時代の西国大名家紋
スポンサーリンク
家紋ドットネットでも人気の高い西国大名である、島津氏、長曾我部氏、毛利氏、大友氏の家紋をご紹介します。
No. | 家紋 | 説明 |
---|---|---|
1 | 丸に十字![]() |
島津氏の代表紋。 ・もとは「十の字」を用いていたが、キリシタンと疑われることを避けるため「丸に十字」を用いるようになった |
2 | 丸に七つ片喰![]() |
長曾我部氏の独占紋 ・「片喰」紋は子孫繁栄を願う武家に好まれたとされる ・「片喰」紋や「帆掛船」も用いていた |
3 | 長門三つ星![]() |
毛利氏の代表紋 ・武家にとって縁起のいい家紋とされていた ・逸話「三本の矢」のもとになっている ◯長門沢瀉 |
4 | 大友抱き杏葉 (抱き杏葉) ![]() |
大友氏の代表紋。 ・本家以外の一門や働きを認めた家臣に「大友抱き花杏葉」を与え、同紋衆として優遇した ◯抱き花杏葉 |
■【新着】みんなの家紋のはなし![]() | ||
---|---|---|
1 | 植物っぽいのですが | 大嶋 |
2 | 丸に五三桐 | 串淵 |
3 | 上がり藤に三階菱 | 藤川 |
4 |
![]() |
方原 |
5 |
![]() |
形原 |
■日別アクセスランキング![]() | |
---|---|
1位 |
![]() |
2位 |
![]() |
3位 |
![]() |
4位 |
![]() |
5位 |
![]() |
6位 |
![]() |
7位 |
![]() |
8位 |
![]() |
9位 |
![]() |
10位 |
![]() |
■家紋・名字の基礎知識コラム![]() | ||
---|---|---|
1 | 明治生まれの「みょう字」は明字 | |
2 | 江戸時代の庶民は名字使用を厳しく禁じられていた | |
3 | 名字の文字数による分類 |
■月間アクセスランキング![]() | |
---|---|
1位 |
![]() |
2位 |
![]() |
3位 |
![]() |
4位 |
![]() |
5位 |
![]() |
6位 |
![]() |
7位 |
![]() |
8位 |
![]() |
9位 |
![]() |
10位 |
![]() |
順位 | 日別TOP10 | 月間TOP10 |
---|---|---|
1位 | 佐藤 | 佐藤 |
2位 | 鈴木 | 五十子 |
3位 | 川端 | 鈴木 |
4位 | 稲熊 | 田中 |
5位 | 田中 | 纐纈 |
6位 | 手柄 | 行仕 |
7位 | 志尊 | 高橋 |
8位 | 都丸 | 伊藤 |
9位 | 小宮 | 一 |
10位 | 毛受 | 山田 |
■みんなの名字の由来![]() |
---|
■新着・更新名字 | ■情報求む |
---|---|
宍戸 | 手柄 |
中川 | 飯㠀 |
芝 | 中㠀 |
三岸 | 下㠀 |
大木 | 寺下 |
大野 | 徳川 |
川端 | 光眞 |
徳川 | 麩沢 |
狩野 | 鈴森 |
菅原 | 相蘇 |
名前 | ジャンル | 共有 |
---|---|---|
清水 信次 | 経営者 |
ツイート
![]() |
千葉 常重 | 歴史 |
ツイート
![]() |
小野崎 通亮 | 歴史 |
ツイート
![]() |
小川 淳也 | 政治家 |
ツイート
![]() |
田川 伸治 | 芸能人 |
ツイート
![]() |
※ランダムで5名表示されます。今日誕生日の有名人一覧へ
順位 | 名前 | 生年月日 | ジャンル |
---|---|---|---|
1位 | 都丸 哲也 | 1921年 4月 18日 | 政治家 |
2位 | 川端 玉章 | 1842年 4月 18日 | 芸術家 |
3位 | 小宮 悦子 | 1958年 4月 18日 | 芸能人 |
4位 | 月形 深蔵 | 1798年 4月 18日 | 歴史 |
5位 | 渥美 彩羽 | 2002年 3月 19日 | 芸能人 |
6位 | 上地 雄輔 | 1979年 4月 18日 | 芸能人 |
7位 | 大滝 進矢 | 1953年 7月 29日 | 芸能人 |
8位 | 岩谷 莫哀 | 1888年 4月 18日 | 文学者 |
9位 | 嶋村 侑 | 1985年 4月 18日 |
芸能人
![]() ![]() |
10位 | 門野 幾之進 | 1856年 4月 18日 | 経営者 |
パソコン用で見る
このサイトについて ニュースリリース 個人情報保護に関する方針 利用規約 お問い合わせ 法人・マスコミ・出版関係のお客様 お問い合わせ English
Copyright (C) ルーツ製作委員会. All rights reserved. ページ内容の全部あるいは一部を無断で転載することを禁止します。