【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
田中さん みんなの家紋のはなし |
---|
【家紋名】丸に割菱 矢じり 【都道府県】福岡県 福岡県行橋市 先祖代々この地に住んでいます。近くの官幣宮の社伝によると、聖武天皇の時代に藤原備前神・秋満伊賀守・田中右京藤原朝臣が勅使として着任したとの記載があります。田中家と秋満家は現存します。この家紋は、お墓や黒紋付に有ります。いつからの家紋かわかりませんが、その昔に京都方面から来たと推測。70年前の親父の結婚式に京都か滋賀の人で同じ家紋の人がいたそうです。 |
【投稿日】2024/07/16 10:48:53 【投稿者】たなさとさん |
丸に七曜
後藤藤
九曜
割り角
丸に細桔梗
三つ組み巴
丸に揚羽蝶
二本杉
丸に並び矢
丸に三つ引き
津軽六つ葵
五瓜に三階菱
対い二つ藤
銀杏枝菱
丸に五瓜に唐花
丸に六つ丁子
丸に上の字
丸に二階菱
割り花菱
丸に違い矢
由
紫陽花
丸に抱き粟
五瓜に武田菱
三つ柏
梅菱
五つ葵
三つ割り立ち葵
丸に剣片喰
糸輪に陰違い芦の葉
頭合わせ三つ山の字
置き鼓
丸に抱き菊の葉
丸の内に一つ引き
諸向巴
舞鶴
中輪に鬼三つ柏
丸に三階菱
一つ板屋貝_
白餅
丸に三つ鱗
平井筒
丸に三つ柏
丸に三つ星
三つ飛び鶴
丸に七つ星
丸に一の字
中輪に地紙
丸に橘
立ち沢瀉
三つ割り八重桔梗
三つ巴菱
上り藤に違い鷹の羽
変わり浮線橘
鍋島茗荷
蜂須賀卍
細川九曜
丸に一つ引き
日蓮宗橘
雲に飛び雀
入り違い茗荷
細桔梗
六つ水車
細晴明桔梗
丸に頭合わせ三つ河骨
捻じ巴
抱き茗荷
丸に花角
抱き杏葉
三つ割り梶の葉
片喰崩し
丸に大一の文字
井桁に三文字
藤の額字
左三つ巴
丸に佐の古文字
太田桔梗
五つ瓜に四つ目
右二つ巴
丸に二つ矢
右三つ巴
中陰光琳飛び蝶
三つ松に壽の字菱
吉田笹
丸に立ち沢瀉
十二日足
加賀梅鉢
八つ矢車
丸の内に山形に井桁
亀甲花菱
蜘蛛手
川文字
山崎扇
丸に鬼蔦
丸に違い鷹の羽
丸に蔓柏
丸に花菱
丸に片喰
丸に梅鉢
次
すべて見る