種類

【家紋名】 二引両

家紋画像
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

引両

簡単な文様であるが、引霊、引領、引料、引竜と書くこともあり、何を図案化したものか不明である。この紋は足利将軍家が使用していたことで知られる。


二引両 の有名武将・大名

大崎氏
二本松氏
最上氏
足利氏
里見氏
畠山氏
今川氏
山名氏
遠山氏
織田氏


家紋ドットネットに掲載されていない家紋を調査、デザイン作成(有料)も可能です。ご相談の方は以下よりお気軽にお問い合わせください。
個人の方はこちら
法人の方はこちら


※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
※家紋の解説などの家紋データをご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」「出典 家紋ドットネット」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 家紋ドットネット」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。

二引両 みんなの家紋のはなし
【名字】牛奥 【都道府県】山梨県

清和源氏武田氏族
【投稿日】2023/01/15 18:36:00
【投稿者】手島さん
【名字】平野 【都道府県】兵庫県

平家の生き残りだと聞いています。
【投稿日】2023/01/08 20:20:31
【投稿者】たろうさん
【名字】正木 【都道府県】福島県

安房の戦国武将、里見家より正木を名乗った一族は里見家の家紋のようです
正木義断(淡路守)が内藤家に仕え磐城平藩に移った後、帰農したものと思われます
いわき市南部には正木姓が多いです
【投稿日】2019/11/14 13:26:04
【投稿者】政王さん
【名字】高山 【都道府県】埼玉県

高山と書いて「こうやま」です。由来はわかりません。
【投稿日】2019/04/01 22:41:39
【投稿者】KOHさん
【名字】川村 【都道府県】高知県

平家の残党と聞いている
【投稿日】2019/02/03 08:52:40
【投稿者】信夫君さん
【名字】椛島 【都道府県】福岡県

二引両
【投稿日】2019/01/05 22:47:30
【投稿者】カバさん
【名字】渡部 【都道府県】福島県

私のご先祖は会津で陶工をしていました (渡部久吉) 慶山焼です。
当時はお城の瓦も焼いていたそうですが幕末の時代で窯は途絶えてしまいましたが、私が六代目になります。
【投稿日】2018/08/31 02:38:56
【投稿者】文吉さん
【名字】藤岡 【都道府県】兵庫県

足利の出だと聞いています。
【投稿日】2018/04/18 03:37:09
【投稿者】コッシーさん
【名字】横関 【都道府県】滋賀県

横関家です。近江の国蒲生郡日野町に400年くらい前より住んでいました。家紋の由来はわかりません。
【投稿日】2018/03/28 00:29:28
【投稿者】ゼッキンさん
【名字】稗貫 【都道府県】岩手県

先祖は岩手県稗貫郡の郡守であった稗貫広忠の男紋だそうです。
色々あり平泉の一山となったそうです。
戦国大名辞典より、平泉生まれの子孫は現在松山在住。
【投稿日】2018/01/26 17:51:33
【投稿者】nouboさん
【名字】来住 【都道府県】兵庫県

「清和源氏多田満仲の後裔が下向して、
来住氏を名乗ったのが始まりだ」
といわれてますが…
なぜ二引両なのかは
私はわかりません(汗)
【投稿日】2017/12/19 17:30:07
【投稿者】sさん
【名字】熊埜御堂 【都道府県】大分県

源氏、足利の流れと聞いてます。
【投稿日】2017/07/06 17:46:00
【投稿者】熊さんさん
【名字】神保 【都道府県】愛知県

お寺のお坊さんにお聞きしたときに豊臣秀吉の守り隊で一緒に行動してたそうです。豊臣秀吉からいただいた短剣が岡崎の親せきに有るそうです。
【投稿日】2017/01/13 04:09:34
【投稿者】jinさん
【名字】市田 【都道府県】兵庫県

詳しい事は分かりませんが先祖が足利家から賜ったものだそうです。
【投稿日】2016/09/21 20:00:03
【投稿者】カルキさん
【名字】上野 【都道府県】山梨県

昔は武士だったらしいと聞いたことはありますが、はっきりは分かりません。

【投稿日】2016/04/20 22:04:50
【投稿者】えいきさんさん
【名字】二見 【都道府県】神奈川県

まるににひき
【投稿日】2015/10/13 23:41:10
【投稿者】じんさん
【名字】内田 【都道府県】岡山県

岡山市南部
明治以降は開拓初期の農民です。
【投稿日】2023/06/22 13:30:41
【投稿者】ウッチーさん
みんなの家紋のはなし 投稿
「みんなの家紋のはなし」に書きこむには、ログインが必要です。

 

家紋の基礎知識
評判の年間・半期トレンドランキング
いろいろな名字・珍しい名字ランキング
今日誕生日の有名人一覧へ
世界の名字ランキング

家紋検索

調べたい家紋の名前や戦国武将・大名の名字を入力してください。(スペース区切りで複合検索できます)
検索例:梅

 
 

最近検索された家紋

五七桐五七桐  丸に変わり揚羽蝶丸に変わり揚羽蝶  中陰蔦中陰蔦  石山杜若石山杜若  秋元瓜秋元瓜  浮線綾寄生浮線綾寄生  二引両二引両  來  打板打板  天龍の丸天龍の丸  丸に四つ剣片喰丸に四つ剣片喰  丸に揚羽蝶丸に揚羽蝶  錨  六つ丁子六つ丁子  抱き柊に三つ扇抱き柊に三つ扇  橘菱橘菱  南天桐南天桐  内田菱内田菱  剣梅鉢_剣梅鉢_  九枚柏九枚柏  由  丸に七曜丸に七曜  五瓜に武田菱五瓜に武田菱  葉折れ枝橘葉折れ枝橘  四つ銀杏四つ銀杏  大関沢瀉大関沢瀉  梅鉢梅鉢  丸に中陰蔦丸に中陰蔦  山城桔梗山城桔梗  五瓜に唐花五瓜に唐花  丸に立ち梶の葉丸に立ち梶の葉  四半織四半織  三つ蔓茗荷巴三つ蔓茗荷巴  鳥居笹鳥居笹  隅立て角に二つ引き隅立て角に二つ引き  陰剣片喰陰剣片喰  丸に変わり平稲妻丸に変わり平稲妻  花七宝に花角花七宝に花角  一つ板屋貝_一つ板屋貝_  一重亀甲に花角一重亀甲に花角  福  丸に三つ軍配団扇丸に三つ軍配団扇  四つ立鼓四つ立鼓  剣三つ蛇の目剣三つ蛇の目  櫓  花形州浜花形州浜  粉  子持ち抱き沢瀉子持ち抱き沢瀉  糸輪むくみ三つ巴菱糸輪むくみ三つ巴菱  頭合わせ三つ山の字頭合わせ三つ山の字  中陰剣片喰胡蝶中陰剣片喰胡蝶  丸に抱き葉沢瀉丸に抱き葉沢瀉  陰の朝顔陰の朝顔  鳩  三つ石稲妻三つ石稲妻  錦  隅切り角に九枚笹隅切り角に九枚笹  陰九曜陰九曜  井筒に片喰井筒に片喰  木戸菊木戸菊  片手藤丸片手藤丸  釘抜き釘抜き  桜井桜桜井桜  姫路剣片喰姫路剣片喰  外藤輪外藤輪  三階菱三階菱  庵の内に丸に違い鷹の羽庵の内に丸に違い鷹の羽  剣三つ葵剣三つ葵  丸に雪持ち花菱丸に雪持ち花菱  六角三つ茶の実六角三つ茶の実  糸輪に四つ目菱糸輪に四つ目菱  九つ目九つ目  杏葉菊杏葉菊  丸に十字丸に十字  丸に剣片喰丸に剣片喰  丸に陰鬼蔦丸に陰鬼蔦  銀杏鶴銀杏鶴  丸に割三引両丸に割三引両  粟の丸粟の丸  六つ葵に梅鉢六つ葵に梅鉢  丸中輪に鬼三つ柏丸中輪に鬼三つ柏  向う裏橘向う裏橘  子持ち輪に四つ石子持ち輪に四つ石  隅切り角に赤鳥隅切り角に赤鳥  枝実片喰枝実片喰  陰下り藤陰下り藤  福井桐福井桐  関ケ原家康兜関ケ原家康兜  土星に天体土星に天体  抱き松葉に松毬抱き松葉に松毬  丸に二本杉に三日月丸に二本杉に三日月  葉付き三つ桜の丸葉付き三つ桜の丸  丸に十字クルス丸に十字クルス  中輪二本竹笹中輪二本竹笹  光琳の玉光琳の玉  三つ葉向う梅三つ葉向う梅  丸に橘丸に橘  蛇の目蛇の目  三つ開き傘三つ開き傘  丸に合わせ三つ玉丸に合わせ三つ玉 

すべて見る

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする
 
iPhoneアプリ(無料)
アプリのアイコンをクリックしてから無料ダウンロードください