【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
酒井さん みんなの家紋のはなし |
---|
![]() 【家紋名】丸に剣片喰 【都道府県】広島県 我が家の家紋がこれです。 ![]() |
【投稿日】2025/10/13 12:51:03 【投稿者】senjigaraさん |
坂本さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に剣片喰 【都道府県】東京都 西多摩郡西秋留村の一族が使用。 一族からは、明治-大正時代の教育者 坂本龍之輔氏を輩出している。 ![]() |
【投稿日】2025/10/12 20:58:24 【投稿者】pikaruriさん |
越谷さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に橘 【都道府県】埼玉県 埼玉県民の越谷(こしたに)と申します。 埼玉県越谷市または北陸越国が由来と されていますが、なぜこの「丸に橘」を 使っているのかは分かりません。 |
【投稿日】2025/10/06 18:34:51 【投稿者】こっしーさん |
柴原さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に三つ盛り中陰菱? 【都道府県】福島県 丸に三つ盛り菱は他で見たことがあるのですが、中陰菱のパターンはなかなか見かけません。 うちのオリジナルなのか、単にデザインのブレなのか…どうなんでしょうね(^_^;) |
【投稿日】2025/10/06 09:35:24 【投稿者】wasshibaさん |
溝呂木さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に片喰 【都道府県】東京都 日野市に住む親戚のお墓にあった家紋です。 ![]() |
【投稿日】2025/10/05 20:29:47 【投稿者】taizo1さん |
藤野さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に木瓜 【都道府県】福岡県 私の住む東区では数多く見られる家紋です。 ![]() |
【投稿日】2025/10/03 09:53:18 【投稿者】つよぽんさん |
石川さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に五葉根笹 【都道府県】栃木県 母方の姓が石川です。先祖は清和源氏と言われており、歴史上の様々な謂れが伝わっています。 ![]() |
【投稿日】2025/09/24 11:44:48 【投稿者】ゆきさん |
白澤さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に菱と何か? 【都道府県】宮城県 >shu2さん。 紋名(通称):丸に山形に三つ目結(まる に やまがた に みつめ ゆい)です。 |
【投稿日】2025/09/23 17:29:34 【投稿者】長岡さん |
白澤さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に菱と何か? 【都道府県】宮城県 同じ家紋を見た事が無いので良く分かりません。 |
【投稿日】2025/09/20 19:22:36 【投稿者】shu2さん |
村瀨さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に剣片喰 【都道府県】兵庫県 我が家の墓石に刻まれている家紋です。 先祖は龍野藩脇坂氏に仕えていた村医者と聞いています。 ![]() |
【投稿日】2025/09/11 16:36:23 【投稿者】たっくん571さん |
丸に二本山道
入り山形
丸に二つ矢
下がり藤
丸に堤盤
蕨木瓜
足無し梅鶴
八つ薺
丸に野菊の葉
丸に三つ盛り蛇の目
五瓜に下り藤
丸に三つ割り釘抜き
丸の内に平角地抜き四つ石
陰対い藤崩し菱
中輪に藤の葉丸
変わり杜若の花
麻の葉
丸に四つ目菱
山雪
陰山形に二本
山吹枝丸
五つ捻じ柏
丸に大小二つ芦の葉
中輪に一つ舵
三つ繋ぎ金輪
剣片喰
三つ盛り稲妻
二つ追い杜若菱
丸に頭合わせ三つ州浜
三つ割り花菱
丸に諏訪梶の葉
乙女
沢瀉胡蝶
丸に梅鉢
中輪に一つ河骨
紀州葵
むくみ角
細菱に覗き四つ目菱
丸に抱き柏
丸に平戸梶
丸に龍剣に一の字
中陰桐飛び蝶
中輪に変わり対い蝶
中輪に反り結び井桁
花形井筒
中輪に折れ松葉
丸に日の丸扇
変わり枝牡丹
六つ鷹の羽車
木瓜菱
雪輪に州浜
横見葛の花
三つ開き傘
石持ち地抜き亀甲に花菱
六角稲妻
糸輪に尻合わせ三本扇
糸輪に割り四つ目
巴の丸に一つ葵
五つ板屋貝
陰組み合わせ八重桔梗
中輪に土佐柏
裃四つ目菱
丸に一つ矢
丸に変わり十字
三つ鍬形
利休桔梗
筍桐
変わり源氏蝶
花藤
違い葉牡丹
薄雲
浪に燕
石持ち地抜き抱き角
分銅桜
源氏輪に違い矢
中輪に葵に水
丸に九枚笹
雪輪に三階松
陰糸輪の内に地抜き四つ石
丸に木文字
三つ割り瓶子
鷹取瓜
一ノ関茗荷
伊東稲妻
四つ銀杏
六つ丁子
北条鱗
三つ反り胡蝶
対い蘭菱
丸に抱き茗荷
隅立て違い稲妻
三つ結び木瓜
丸に離れ剣片喰
三つ横見葛の花
糸輪に巴の字
蕨手
菊巴
変わり竹丸に抱き角
一本稲
高崎扇
すべて見る