【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
富永さん みんなの家紋のはなし |
---|
【家紋名】街道四つ目 【都道府県】滋賀県 紋名:街道四つ目(かいどう よつめ)。 近江国の佐々木庶流で、伊香郡富永を本貫とした。代々、後北条家に属し、武名をもって知られた。しかし、天正18年(1590年)の小田原征伐による小田原開城と共に一時没落したが、徳川氏に仕える道を選択し、後に3000石の旗本に列した。 |
【投稿日】2024/07/09 02:23:50 【投稿者】長岡さん |
乃木さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】市松四つ目 【都道府県】東京都 市松四つ目(いちまつよつめ)紋。目結紋(めゆい もん)の一つ。 「乃木四つ目(のぎよつめ)」とも言う。 長府藩士の家柄で、明治時代に昭和天皇の教育係を務めた他、教育者として後進の指導として尽力、軍人として陸軍大将に任ぜられ、活躍した。 人々より「乃木大将」や「乃木将軍」と呼ばれて深く敬愛された「乃木 希典(のぎ まれすけ)」の乃木氏の生家の紋である。 |
【投稿日】2024/06/01 03:14:16 【投稿者】長岡さん |
城山さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に平四つ目 【都道府県】奈良県 主屋から受け継いでます。 |
【投稿日】2024/04/09 15:03:46 【投稿者】蒼いトマトさん |
奈良岡さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に隅立て四つ目 【都道府県】青森県 父親から先祖代々この家紋だと聞いていました。詳しいことはわかりませんが、江戸時代の先祖は農民でした。 |
【投稿日】2024/01/02 06:14:18 【投稿者】奈良岡さん |
濱津さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に隅立て四つ目 【都道府県】北海道 江戸時代後期あたりに高田屋嘉兵衛という北前船をしている人と同業で同じくらいの規模で北前船をしていました。 それより前のことは祖父に聞いてもわからないようなので不明です。 ※福島県郡山市の濱津さん 親戚だと聞いたことが一度もないですが福島県郡山市の濱津さんは平家の落人で奥州田村氏の臣下になったらしいです。 北海道の濱津と関係あるかは不明です。 ただ、濱津という名前自体は1500人程度でかなり少ない名前です。 |
【投稿日】2023/08/25 02:13:49 【投稿者】浜松さん |
木村さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】藤輪に四つ目菱 【都道府県】茨城県 藤輪に四つ目菱 |
【投稿日】2023/08/08 11:44:39 【投稿者】くりんさん |
児島さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】五瓜に四つ目 【都道府県】岡山県 >おさん 投稿された家紋は「五瓜に四つ目」だと思います。 |
【投稿日】2023/04/25 16:07:54 【投稿者】ちば子さん |
大塚さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】四つ目結 【都道府県】滋賀県 有名なのは2022大河ドラマでも出た佐々木秀義。 |
【投稿日】2022/02/08 12:20:11 【投稿者】KYUHIさん |
平野さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に隅立て四つ目 【都道府県】兵庫県 平野だらけの集落があり、どのお墓もだいたいこの家紋。 |
【投稿日】2022/01/13 21:15:58 【投稿者】いろはさん |
佐藤さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に隅立て四つ目 【都道府県】秋田県 現在は秋田市に住んでいますが、本家は秋田県鹿角市花輪下川原にあります。そこには下川原駒踊りが伝承されており、鹿角市の無形民俗文化財に指定されています。この駒踊りを伝えたのは佐藤近江という武将で、戦に敗れ一族もろとも三河の方から南部に流れ着き、南部公から大光寺氏の配下に組み入れられ、下川原の高屋地区を拝領したと伝えられています。今でも下川原地区は佐藤姓が多く、家紋も丸に隅立て四つ目紋です。駒踊りもこの紋を付けた駒で、地区の男衆が棒術の型のような踊りを披露しています。 |
【投稿日】2021/12/23 14:36:01 【投稿者】時遊人さん |
三つ追い葉沢瀉
三つ追い枝梅の丸
三つ飛び鶴
陰左卍
三つ軸違い葵
三つ葵の丸
石持ち地抜き棒剣片喰
三つ竜胆茶の実
石持ち地抜き梨の切り口
三つ盛り三味駒
龍田楓
三つ琴柱の丸
熨斗輪に九枚笹
星付き七宝に州浜
三つ寄せ熨斗
三つ寄せ沢瀉
三つ割り茄子_
一つ粟の丸
抱き稲に三つ星
卍菱崩し
熨斗の丸_
一つ沢瀉菱
五方井筒星
石持ち地抜き一つ丁子
一つ折れ柏
青山銭
山吹に水
三つ扇
二つ瓜に二つ唐花
陰茶の実菱
四つ結び雁金に違い鷹の羽
丸に楓
折れ芭蕉
中輪に嘴合わせ三つ雁金
糸輪に輪鼓稲妻
唐五瓜に唐花
芹
抱き柏に丸に立て三引き
陰陽重ね井筒
杏葉楓
庵に三つ柏
丸に抱き茗荷
花鉄線_
隅入蔓角に抱き茗荷
地抜き寛永銭
中陰の鳥兜
変わり裏桔梗
中輪に三つ違い釘抜き
抱き牡丹
鬼唐花
丸中輪に鬼三つ柏
頭合わせ三つ割り杉
片藤輪に梅花
丸に一つ鷹の羽
陰の檜扇
玉鬘
細輪三枚重ね柏
六つ瓜に六つ唐花
乱れ牡丹枝丸
神宮鳥居
右向き陰日向月星
亀甲に輪鼓
拾星
石持ち内に八角に三つ葵
丸に丁子鶴
丸に離れ剣片喰
弧持ち抱き沢瀉
離れ唐花
檜扇の内に四つ目
浮線撫子
三つ割り唐花に剣片喰
隅切り角に一つ銀杏
四つ割り菊に葉付き菊
軸付き変わり一つ藤巴
浮線葵
陰陽違い鷹の羽
丸に花筏_
抱き橘
三つ柏
対い藤菱に違い鷹の羽
捻じ梅
丸に角立て太い井筒
庵に三つ星
細輪に中柏
糸輪に小卍
変わり片喰揚羽蝶
五本鷹の羽
隅立て四つ目
五瓜に違い鷹の羽
橘鶴
三つ寄せ千切り
亀甲花菱
陰熨斗輪に陰三つ星
五つ割り卍
井筒崩し
七宝に井筒
藤輪に尻合わせ三つ蔦
五瓜に唐花
五つ鐶に桔梗
石持ち地抜き瓜に唐花
すべて見る