【家紋名】 鬼蔦
フォローする
蔦
ブドウ科の植物であるツタを図案化したもの。江戸時代の庶民は、樹木などにからまって繁殖繁栄する蔦の性質をめで、紋として使用したとされる。徳川八代将軍吉宗も 蔦紋を替紋として使用した。
家紋ドットネットに掲載されていない家紋を調査、デザイン作成(有料)も可能です。ご相談の方は以下よりお気軽にお問い合わせください。
個人の方はこちら
法人の方はこちら
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
※家紋の解説などの家紋データをご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」「出典 家紋ドットネット」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 家紋ドットネット」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
| 鬼蔦 みんなの家紋のはなし |
|---|
|
【名字】岡
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/06/27 17:57:09 【投稿者】修さん |
|
【名字】古江
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/06/27 17:56:59 【投稿者】修さん |
|
【名字】小高
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/06/27 17:56:40 【投稿者】修さん |
|
【名字】三宅
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/06/26 14:10:31 【投稿者】修さん |
|
【名字】金田
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/06/26 14:07:58 【投稿者】修さん |
|
【名字】長尾
【都道府県】東京都 >tetsuさん 投稿された家紋は「鬼蔦」だと思います。 |
|
【投稿日】2022/08/09 08:29:01 【投稿者】ちば子さん |
| みんなの家紋のはなし 投稿 |
|---|
「みんなの家紋のはなし」に書きこむには、ログインが必要です。
|
年間・半期トレンドランキング

若紫
剣輪に右三つ巴
丸に七宝花菱
角桛
二引両
右四つ巴
有栖川抱き菊
十六目結
糸輪に陰菱出片喰
左三つ巴
結び付き抱き稲
違い剣
陰結び雁金
三つ松に花菱
村
蟹竜胆
篝火
丸に花角
雪輪に三つ銀杏
葉陰の竜胆車
竹輪に三つ雀
亀甲に七曜
松皮菱桐
籠目
枝桐
三つ割り玉
丸に変わり三つ葵
丸に違い鷹の羽
雪輪に中陰鬼蔦
右卍
近衛牡丹
四つ花角
糸輪に覗き撫子
左一つ巴
割り桔梗菱
花付き針杏葉菊
武田菱
大の字
丸に中陰七宝に花菱
丸に上の字
陰違い釘抜き菱
抱き瓜
花形角
丸に頭合わせ三つ花杜若
丸に麻の葉桐
変わり柏桐
入れ違い茗荷
樓
上り藤に剣花菱
丸に一の字違い梶の葉
違い抱き粟
丸に大割り蔦
結び鬼蔦
丸に三つ琴柱
二つ剣銀杏
丸に赤鳥
丸に鬼蔦
轡
三つ松笠巴
丸に竪長枠糸巻
五つ捻じ蛇の目
丸に五つ唐鐶
隅立て四つ目
左駆け馬
蔦
陰三つ柏
畳釜敷き
三階菱橘
陰糸輪に井桁
佐竹扇
薄の丸
重ね桝
藤枝菱
丸に真向き麻の葉
三つ盛り亀甲に花角
柳生笹
海老の丸
三つ葉桔梗
神宮幣
丸に州浜
大房扇
丸に筏
稲の丸に三つ羽雀に巴
二枚桑兜
三つ割り芭蕉
丸に木瓜
細輪に四つ稲妻
丸に違い丁子
光琳州浜
変わり組み二つ巴
中陰浮線蝶
三つ寄せ変わり沢瀉
石持ち地抜き向こう梅
中輪菊に一の字
六つ重ね星
二つ割り笹竜胆
三つ横見桜
枝藤の丸
熨斗輪に釘抜き
五つ捻じ柏

花菱
九曜
丸に抱き茗荷
丸に剣片喰
丸に隅立て四つ目
下がり藤
丸に揚羽蝶
丸に九枚笹


丸に三つ柏

