種類
【お城がいいね】日本No.1 3000件以上のお城情報!
NEW!【名字ウォーカー】全国10万名字が登場!名字キャラを集めてみませんか?
『藤』のつく名字ランキングベスト30を発表!
熊本県の名字コラム(県内ランキングベスト30)を発表!

【みんなの家紋のはなし】

ユーザーの皆様から寄せられた家紋の情報を掲載しています。

「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。

※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。

スポンサーリンク

みんなの家紋のはなし検索

家紋の名前や名字を入力してください。
検索例:梅

 
 

常國さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】六つ瓜に抱き茗荷
【都道府県】福井県

>長岡さん、ちば子さん 家紋の情報ありがとうございます。いつも参考にさせて頂いております。お二人に教えていただき、家紋を知ることができ、助かっている方が多いとおもいます。お二人の善意に感謝申し上げます。
【投稿日】2025/05/23 10:10:48 【投稿者】あきさん
常國さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】六つ瓜に抱き茗荷
【都道府県】大阪府

紋名(俗称):六つ瓜に抱き茗荷(むつうり に だきみょうが)。河内国の土豪とされる「常國氏」の家紋です。
【投稿日】2025/05/20 12:12:55 【投稿者】長岡さん
関岡さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】丸中太輪に抱き茗荷
【都道府県】岡山県

【家紋名】 分かりませんの「岡山県 関岡 様」 紋名(俗称):丸中太輪に抱き茗荷(まるちゅうふとわ に だきみょうが)です。
【投稿日】2025/05/20 08:52:18 【投稿者】長岡さん
岡部さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】井筒之内三頭右巴
【都道府県】京都府

紋名(俗称):井筒之内三頭右巴(いづつ の うちに さんとう みぎともえ)。 本姓:賀茂県主氏(かものあがたぬし し)。 京都京都市 賀茂別雷神社(上加茂神社)の社家である岡部家の家紋。 三頭右巴(さんとう みぎともえ)は左三つ巴の別称である。 岡部家の当主は「次郎三郎」・「次郎兵衛」や「◯◯衛門」といった仮名を名乗り、賀茂別雷神社(上加茂神社)に奉じた家系である。
【投稿日】2025/05/18 19:09:37 【投稿者】長岡さん
奈古さん みんなの家紋のはなし
花菱
【家紋名】花菱
【都道府県】山梨県

清和源氏/甲斐源氏の武田氏族で、新羅三郎義光【手島義光】の家紋。新羅三郎義光→武田義清→武田清光の男子が祖。

【投稿日】2025/05/17 19:12:34 【投稿者】豊治の次男さん
曽根さん みんなの家紋のはなし
花菱
【家紋名】花菱
【都道府県】山梨県

清和源氏/甲斐源氏の武田氏族で、新羅三郎義光【手島義光】の家紋。→武田義清→武田清光の男子が祖

【投稿日】2025/05/17 19:07:10 【投稿者】豊治の次男さん
井上さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】右二つ巴に木瓜
【都道府県】鹿児島県

不明
【投稿日】2025/05/17 00:30:24 【投稿者】いのいのさん
関岡さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】分かりません
【都道府県】岡山県

家紋の名前が分からないので教えて下さい
【投稿日】2025/05/16 12:20:13 【投稿者】ティンカーベルさん
目賀田さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】三つ盛り抱き杏葉
【都道府県】滋賀県

紋名:三つ盛り炊き花杏葉(みつもり だきはな ぎょうよう)。藤原北家摂関流を称する近江国の武家。この系統は平安時代後期から続き、六角氏の被官を経て、江戸時代は紀州藩士(後に徳川旗本)。明治時代は士族に列したが、時の当主「目賀田 種太郎(めかた たねたろう)」が日露戦争の功績によって、1907年(明治40年)に華族(男爵)にに列した。 種太郎は専修大学の設立にも尽力した。
【投稿日】2025/05/15 08:21:30 【投稿者】長岡さん
浦野さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】鳥
【都道府県】福岡県

鳥が二羽向かい合っています
【投稿日】2025/05/13 16:48:34 【投稿者】ゆうこさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

家紋検索

みんなの家紋のはなしを入力するには、まず家紋を検索してください。(スペース区切りで複合検索できます)
検索例:梅

 
 

最近検索された家紋

五瓜に九枚笹五瓜に九枚笹  丸に太九枚笹丸に太九枚笹  糸輪に離れ桜糸輪に離れ桜  糸輪に法螺貝糸輪に法螺貝  三つ割り茄子_三つ割り茄子_  三つ割り打板_三つ割り打板_  剣四つ星剣四つ星  違い梛の葉違い梛の葉  若菜上若菜上  三つ盛り轡三つ盛り轡  九曜巴(板倉巴)九曜巴(板倉巴)  丸に違い扇丸に違い扇  三つ竜胆茶の実三つ竜胆茶の実  三つ盛り一つ巴三つ盛り一つ巴  花菱蝶花菱蝶  丸に籠目井筒丸に籠目井筒  浮線蝶武田菱浮線蝶武田菱  雪月輪に枝菊雪月輪に枝菊  丸に三つ輪違い丸に三つ輪違い  雪輪に九枚笹雪輪に九枚笹  糸輪に花葵菱糸輪に花葵菱  中陰五三桐中陰五三桐  丸に芋柏丸に芋柏  陰渡辺星陰渡辺星  庵に鳥居庵に鳥居  花菱枝丸花菱枝丸  丸に右卍丸に右卍  丸に竪二つ引き丸に竪二つ引き  丸に林の角字丸に林の角字  片杭羈馬片杭羈馬  龍剣の丸龍剣の丸  四つ割り菊に葉付き菊四つ割り菊に葉付き菊  竪祇園守竪祇園守  陰源氏車陰源氏車  丸に芦菱丸に芦菱  陰九枚笹陰九枚笹  五つ鎌車五つ鎌車  丸に花菱丸に花菱  鬼杏葉菊鬼杏葉菊  違い芦の葉違い芦の葉  七宝に大割り蔦七宝に大割り蔦  月に九曜星月に九曜星  五本骨扇五本骨扇  団仙堤盤団仙堤盤  丸に一文字に三つ星丸に一文字に三つ星  軸違い三つ楓軸違い三つ楓  棕櫚枝丸棕櫚枝丸  百足の丸百足の丸  玉垣に轡玉垣に轡  抱き若松抱き若松  松  四つ鎌車四つ鎌車  丸に三本扇の骨丸に三本扇の骨  六つ水車六つ水車  丸に赤鳥丸に赤鳥  丸に沢瀉に水丸に沢瀉に水  丸に一つ花杏葉丸に一つ花杏葉  陰の松風陰の松風  三つ割り寄生の花三つ割り寄生の花  一つ波丸一つ波丸  丸に七曜丸に七曜  亀甲に四方花菱亀甲に四方花菱  森  抱き萩抱き萩  変わり上り藤変わり上り藤  六角稲妻六角稲妻  丸に川文字丸に川文字  三本杉三本杉  一つ銀杏一つ銀杏  立ち葵菱立ち葵菱  左三つ巴左三つ巴  月輪に陰豆夕顔月輪に陰豆夕顔  立ち杜若の丸立ち杜若の丸  丸に八の字丸に八の字  五瓜に五三桐五瓜に五三桐  丸の内に竪三つ引き丸の内に竪三つ引き  下がり藤下がり藤  眞  行用花菱行用花菱  陰星梅鉢陰星梅鉢  後藤藤後藤藤  十六裏菊十六裏菊  三つ割り菊三つ割り菊  花形雪花形雪  七曜七曜  丸に平四つ目丸に平四つ目  変わり山丸変わり山丸  芦の葉巴芦の葉巴  丸に陰二つ干網に水丸に陰二つ干網に水  丸に九枚笹丸に九枚笹  丸に隅立て四つ目丸に隅立て四つ目  麻の花麻の花  陰痩折れ鷹の羽陰痩折れ鷹の羽  二つ組み巴二つ組み巴  陰細笹竜胆陰細笹竜胆  丸に一本杉丸に一本杉  糸中陰対い桐菱糸中陰対い桐菱  入り違い茗荷菱入り違い茗荷菱  朧蔦朧蔦  楓蝶楓蝶 

すべて見る

家紋の基礎知識はこちら
年間・半期トレンドランキングはこちら
いろいろな名字・珍しい名字ランキングはこちら
今日誕生日の有名人一覧へ
世界の名字ランキングはこちら
 

大ヒット中!! スマホで家紋ドットネットを使うなら、アプリがおすすめ!