【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
上間さん みんなの家紋のはなし |
---|
【家紋名】丸の中にひし形3つ 【都道府県】沖縄県 沖縄の琉球王朝時代の上間家の家紋 |
【投稿日】2025/01/14 09:48:43 【投稿者】上間さん |
鈴木さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】鈴ちがい幣 【都道府県】北海道 愛知から北海道へ渡って来たとのこと |
【投稿日】2025/01/12 15:23:39 【投稿者】athleteさん |
岩屋さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】花菱 【都道府県】山梨県 清和源氏(甲斐源氏)【武田氏族の祖】【小笠原一門の祖】【岩屋氏の祖】の【新羅三郎義光『手島義光』】の家紋。 |
【投稿日】2025/01/11 15:34:30 【投稿者】史綱の兄さん |
秋山さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】扇子 菱 【都道府県】兵庫県 兵庫県丹波市春日町 秋山氏に伝わる家紋 「丹波志」永戸貞薯・古川茂正編 氷上郡 四ノ一 姓氏に以下の記述有り 秋山氏子孫 定紋五本骨扇子の内一本骨離れし扇子也 中に二重菱 替紋三蓋菱印紋三つ菱扇子の骨一本離れたるは扇子を引合屓たる方 秋山を可名乗と父の差圖に付 小笠原の子二人引合たり此謂を以如斯 甲斐源氏秋山光朝子孫 |
【投稿日】2025/01/10 11:41:56 【投稿者】アッキーさん |
河野さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】折敷剣先紋様 【都道府県】愛媛県 法栄寺河野氏初代河野貞勝の紋様 |
【投稿日】2025/01/10 09:46:36 【投稿者】サダカツさん |
河野さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】折敷法栄寺紋 【都道府県】山口県 山口県法栄寺に伝わる河野氏の家紋だ、よろしくたのむ |
【投稿日】2025/01/08 09:51:59 【投稿者】サダカツさん |
小室さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】花菱 【都道府県】山梨県 清和源氏(甲斐源氏)【武田氏族の祖】【小笠原一門の祖】【小室氏の祖】の【新羅三郎義光『手島義光』】の家紋。 |
【投稿日】2025/01/07 19:26:07 【投稿者】史綱の兄さん |
深津さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】花菱 【都道府県】山梨県 清和源氏(甲斐源氏)【武田氏族の祖】【深津氏の祖】の【新羅三郎義光『手島義光』】の家紋。 |
【投稿日】2025/01/05 05:03:43 【投稿者】史綱の兄さん |
西部さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】中輪に半源氏車に一文字・中輪に半車に一文字 【都道府県】岐阜県 紋名(俗称):中輪に半源氏車に一文字(ちゅうわ に はんげんじぐるま に いちもんじ)・中輪に半車に一文字(ちゅうわ に はんぐるま に いちもんじ)。九州地方発祥とされる藤原北家秀郷流を称する武家。 |
【投稿日】2025/01/04 21:27:39 【投稿者】長岡さん |
東さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】花菱 【都道府県】山梨県 清和源氏(甲斐源氏)【武田氏族の祖】【南部氏族の祖】【東氏の祖】の【新羅三郎義光『手島義光』】の家紋。 |
【投稿日】2025/01/03 17:34:35 【投稿者】史綱の兄さん |
丸に五瓜に唐花
丸に剣片喰
三つ松に浪に扇
雪持ち三つ松
三つ松
染
地紙に三階菱
庵に勝一の字_
五つ輪違い
丸に日の丸扇
剣三つ唐団扇
変わり藤にサの丸
陰千切り
陰抱き菊の葉
違い梶の葉
久世橘
七本源氏車
丸の内に二つ引き
尻合わせ三つ香い梅
蟹牡丹
丸に左丁字巴
丸に四方剣花菱
寄生の枝丸
浮線沢瀉
鍋島日足
丸に四つ目
長谷部銭
下り藤に三つ巴
板屋貝蝶
芝村瓜
丸に三つ星に一の字
丸に杜若に水
武田菱
石持ち地抜き抱き柊
南
細菱に覗き落ち牡丹
陰丸に立ち沢瀉
埋み片喰
太井桁に花菱
丸に橘
平隅切鉄砲角に三つ葵
七つ割り隅立て四つ目
太閤桐
松皮菱
尻合わせ三つ山の字
枝花菱
変わり抱き茗荷崩し
三つ割り唐花に木瓜
組み合い角
丸に抱き茗荷
丸に桔梗
六条藤
亀甲に梅花
饅頭菊
裏表文久銭
中輪に壺に蔦
盃庵木瓜
隅立て折り込み井筒
水に光琳亀
丸に木瓜
鬼柏巴
丸に松の角字
輪宝菱
亀甲に四つ目
中陰星梅鉢
熨斗輪に三つ巴
丸に三つ足橘
三つ浮線蝶巴
丸に四つ目菱
丸三本花桐
丸に雪持ち花菱
大岡越前守定紋
痩平戸梶の葉
六つ葵車
三つ追い角に揚羽蝶
三つ追い菊の葉に菊
三つ追い菊の葉に三つ割り菊
三つ追い茗荷に四つ目
三つ追い茗荷
隅切り角に三つ引き
三つ追い花菱巴
三つ追い組み松葉の丸
三つ追い瓢
撫子蝶
三つ追い亀
丸に違い矢
三つ輪違い
三つ蹴鞠
三つ蝶花形
三つ蝶に桔梗
三つ蝶
三つ蜻蛉
三つ竹輪違い
三つ竜胆橘
三つ立ち軸違い銀杏
桔梗胡蝶
糸輪に重ね三階菱
割り杉
三つ稲妻菱
三つ目
すべて見る