【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
| 本告さん みんなの家紋のはなし |
|---|
|
【家紋名】菱形 【都道府県】佐賀県 本告 花菱でもなく、真ん中がくり抜かれ菱形の模様が右下に重なる |
| 【投稿日】2025/11/12 16:49:19 【投稿者】みさん |
| 浅田さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】隅立て角に変わり中川久留子 【都道府県】福岡県 紋名(通称):隅立て角に変わり中川久留子(すみたてかく に かわり なかがわくるす)と言います。 |
| 【投稿日】2025/11/10 14:26:47 【投稿者】長岡さん |
| 石田さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】なし 【都道府県】愛媛県 なし |
| 【投稿日】2025/11/09 17:54:19 【投稿者】ぽてさん |
| 安井さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】花菱 【都道府県】山梨県 清和源氏/甲斐源氏武田氏族安井氏の祖の【新羅三郎義光『手島義光』】の家紋。 ![]() |
| 【投稿日】2025/11/09 15:07:21 【投稿者】健太郎の弟さん |
| 原田さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】重ね菱 【都道府県】福岡県 筑前原田氏を持つ家系でも筥崎宮一帯の家で使われている家紋。通常の重ね菱と異なる紋様。 |
| 【投稿日】2025/11/09 11:57:28 【投稿者】yutanpo78さん |
| 浅田さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】中川久留子、八角紋 【都道府県】福岡県 中川久留子と八角紋の組み合わせ |
| 【投稿日】2025/11/09 11:16:21 【投稿者】タックさん |
| 雨倉さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に違い柏 【都道府県】東京都 羽村市の一族が使用 ![]() |
| 【投稿日】2025/11/06 11:53:19 【投稿者】pikaruriさん |
| 釜瀬さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】亀甲に変わり剣片喰 【都道府県】福岡県 紋名(通称):亀甲に変わり剣片喰(きっこう に かわりけん かたばみ)と呼びます。 |
| 【投稿日】2025/11/05 17:52:44 【投稿者】長岡さん |
| 和木さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】八段鞠挟み 【都道府県】福島県 紋名(通称):八段鞠挟み(はちだん の まりばさみ)と呼びます。 蹴鞠に用いられ、蹴鞠を中央の穴に収めるための道具です。 |
| 【投稿日】2025/11/05 17:49:53 【投稿者】長岡さん |
| 釜瀬さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】亀甲に剣花角 【都道府県】福岡県 大分県日田市のお墓の家紋ですが、二重亀甲に花剣角に見えます。 |
| 【投稿日】2025/11/04 14:37:23 【投稿者】かませさん |
フォローする
抱き稲に井桁
三つ割り梨切口
石持ち地抜き三つ柏
根なし三つ松に八重桔梗
丸に右下げ上の字
中陰変わり抱き茗荷
痩陰対い茶の実菱
角立て市松稲妻
横違い山形
片喰枝丸
岐の抱き桔梗
六つ源氏車に三つ星
七つ割り平四つ目
石持ち地抜き五三鬼桐
蔦菱
変わり捻じ梅
右三つ丁字巴
四つ葉撫子
十文字
変わり菊の丸
澪標
陰箙梅
庵に仁の字
丸に三つ葵模様
浮線柏
三文字
中輪陰違い鷹の羽
赤
三つ盛り平稲妻
三つ盛り寄せ井筒
浮線牡丹
変わり立鼓
丸に稲妻菱
丸に主の字
五角山形
一つ蓮の花
中陰三つ割り蔦
片手藤
富の小路藤
遠山藤
真向う花葵
持ち合い三つ盛り亀甲に花角
藤輪に尻合わせ三つ蔦
三つ組み合い隅切り角
中輪に変わり本多立ち葵
糸輪に斑入り違い鷹の羽
五七桐七葉根笹
九曜
軸付き上り藤に違い井桁
丸に笹文字
変わり杏葉橘_
丸に三つ葵
州浜藤輪
三つ割り花杏葉
三つ盛り幣
五三鬼桐
金
丸に丁の字
丸に立ち沢瀉
橘
変わり花の桐車
三つ追い菊の葉に揚羽蝶
袋
丸に台付き橘
三つ雁木扇
変わり杏葉花菱
糸輪に三つ重帆
対い橘菱
柏の丸
三つ葉鉄線
剣河骨
変わり五つ目
三つ追い菊の葉に三つ地紙
丸に三つ杏葉
利休花菱
卍菱
丸に二つ雁金
唐撫子
水に帆
三つ藤巴
丸に抱き茗荷
対い鶴
折れ枝柏
細輪に違い葵
丸に桜
丸に四方剣片喰
丸に違い柏
九枚笹
丸に笹竜胆_
五瓜に抱き柊
山形
三つ割り枝橘
鞠挟みに鞠
井桁に四つ石
糸菱に覗き花菱
台地抜き唐花
飛び竜兜
矢雪
庵に抱き杏葉
細輪に違い金輪
すべて見る