【家紋名】 丸に桔梗

家紋画像
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

桔梗

秋の七草のひとつで、山地や草原に自生している。桔梗の花を上から見たものを図案化したもの。明智光秀、大田道潅、加藤清正などが桔梗紋を使用していたことで有名。土岐一族に多く見られる家紋である。


丸に桔梗 の有名武将・大名

松平氏
太田氏


家紋ドットネットに掲載されていない家紋を調査、デザイン作成(有料)も可能です。ご相談の方は以下よりお気軽にお問い合わせください。
個人の方はこちら
法人の方はこちら


※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
※家紋の解説などの家紋データをご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」「出典 家紋ドットネット」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 家紋ドットネット」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

丸に桔梗 みんなの家紋のはなし
【名字】北ヶ崎 【都道府県】福岡県

名字と共に頂いたものとの事
男紋がこの丸に桔梗
女紋があって揚羽蝶
【投稿日】2024/09/13 20:15:12
【投稿者】きたさんさん
【名字】山下 【都道府県】長崎県

諫早市の山下。父方の姓が山下、母方の姓が山口。
【投稿日】2024/02/13 09:04:59
【投稿者】Kotobukiさん
【名字】立原 【都道府県】茨城県

潮来市に見られました。
【投稿日】2023/12/09 10:17:55
【投稿者】爲清さん
【名字】大手 【都道府県】静岡県

家紋については聞いていませんが曾祖父が近衛兵だったとか。地元でも珍しい名字ですが出身は聞いた事がありません
【投稿日】2023/01/13 04:54:29
【投稿者】ころママさん
【名字】綾織 【都道府県】鹿児島県

鹿児島県の川内からの移住者だと聞きました。
【投稿日】2022/12/06 15:56:59
【投稿者】Evoさん
【名字】市丸 【都道府県】佐賀県

佐賀市唐人町1丁目鏡円寺および同市巨勢町高尾の竈王院(かもういん)檀家の市丸氏はこの紋を使用。
【投稿日】2022/09/06 22:16:38
【投稿者】PILIさん
【名字】豊冨 【都道府県】佐賀県

佐賀市柳町専福寺檀家の豊冨氏はこの紋を使用。
【投稿日】2022/09/05 23:11:40
【投稿者】PILIさん
【名字】乾野 【都道府県】大阪府

乾野の名字は大阪です。
親戚以外で2名お会いしました。
東大阪市の方でしたが
【投稿日】2022/01/03 12:27:53
【投稿者】アッキーさん
【名字】手嶋 【都道府県】大阪府

清和源氏頼光流、下野守仲政が曽孫政国の後裔。
【投稿日】2021/11/27 04:12:51
【投稿者】てっちゃんさん
【名字】手島 【都道府県】大阪府

頼光流、下野守仲政が曽孫政国の後裔。
【投稿日】2021/11/20 08:33:36
【投稿者】てっちゃんさん
【名字】長倉 【都道府県】福岡県

宮崎県都城市出身です。
昔、祖父が家系図を調べていた時に尋ねてみたら、「飫肥城に関係があり、世が世ならお姫様だよ」と言われたそうです。
個人ではそこまでしか調べられなかったようで、母もその時は子供で興味がなく、それ以上は詳しく聞いていないみたいです。
【投稿日】2021/11/02 16:14:44
【投稿者】カンパニュル シノワズさん
【名字】船串 【都道府県】茨城県

室町時代ころ、土岐氏の傍流が海路で銚子まで来て、そこから利根川を逆上り、稲敷市辺りに上陸(当時は利根川と霞ヶ浦の境はなかったようです)。
そこを拠点として勢力を伸ばした土岐氏についた先祖が戦功を立て、家紋と名字を頂いたと聞いています。
【投稿日】2021/10/12 15:55:51
【投稿者】刀舟さん
【名字】小木曽 【都道府県】岐阜県

父親の実家は140年以上続いております。お墓に丸に桔梗の紋がありました。
【投稿日】2021/09/05 11:28:13
【投稿者】小木曽さん
【名字】山近 【都道府県】山口県

旧姓の家紋がこれでした。
【投稿日】2020/09/20 08:53:15
【投稿者】ENDLESSさん
【名字】杉森 【都道府県】茨城県

東京在住ですが、父方先祖は茨城です。関ケ原まで佐竹家に仕えていました。江戸時代は帰農して郷士だったと聞いています。
【投稿日】2020/09/02 10:07:37
【投稿者】ダルタニアンさん
【名字】佐脇 【都道府県】愛知県

親は三重県津市の出。麒麟がくるで有名な土岐氏の支配下だった時代があるから、関係あるかも。太平記に初めて佐脇という名前が出てくる。三河守として。
【投稿日】2020/08/30 09:25:53
【投稿者】宗良寬さん
【名字】福嶋 【都道府県】三重県

本家は三重県熊野市です。私は奈良の豊臣秀長のお城の城下町で生まれ育ちました。先祖は武士と聞いているので、明智系かな?とか思ってますがわかりません。
【投稿日】2020/07/22 00:23:16
【投稿者】さやさん
【名字】知久 【都道府県】群馬県

家紋がわからなかったので名字で調べたらこの家紋でした。
【投稿日】2020/07/05 20:35:33
【投稿者】ryou1さん
【名字】小山 【都道府県】岐阜県

先祖の出身は長野県小諸。
【投稿日】2020/05/02 07:18:15
【投稿者】えすぴよさん
【名字】大木 【都道府県】三重県

先祖は、愛知県の弥富から、明治時代の初め頃に、三重県に移住してきたそうです。
員弁に「大木城」があり、西国へ織田信長に殺されそうになり、逃げた大木捨人さんと関連してるのか、また藤堂藩に大木長右エ門という家臣がいたそうです。三重県では少ない姓なので関連あるのかなあ
【投稿日】2020/04/03 13:35:30
【投稿者】月海さん
【名字】西村 【都道府県】東京都

明智光秀の直系子孫との事です。妻子は新潟に逃げて、西村と山崎の姓に別れたそうです。今から50年近く前に親から教えられて、その数年後に新潟のお寺に親兄弟と一緒に行きました。
【投稿日】2019/08/16 11:56:33
【投稿者】LUCKYさん
【名字】今吉 【都道府県】鹿児島県

侍だったと聞いてます
【投稿日】2019/07/16 03:19:18
【投稿者】imalinさん
【名字】野原 【都道府県】富山県

先祖は、利賀村から現住所付近に移ってきたそうです。
【投稿日】2019/06/09 23:58:51
【投稿者】TOYAMAさん
【名字】東口 【都道府県】千葉県

ご先祖さまは都城市の出身です。
【投稿日】2019/04/21 08:10:21
【投稿者】ひむずかしさん
【名字】岩越 【都道府県】高知県

先祖は織田信長の重臣だったとのこと。
祖母は桔梗紋だと言っていたが、石工さんが、「桔梗紋はすでに無い。」と、墓石には丸に桔梗が彫られている。
【投稿日】2018/03/03 21:20:22
【投稿者】わがまるさん
【名字】吉原 【都道府県】大阪府

先祖は宮崎県都城市出身です。
昔は○が無く、桔梗紋だったようですが
桔梗は「更に吉」と言いまして、苗字と合致していると思われます。
先祖は薩摩藩の地方に配置された外城士(郷士)だってらようです。
【投稿日】2018/02/04 11:24:13
【投稿者】ラッキーフィールドさん
【名字】三隅 【都道府県】和歌山県

 
【投稿日】2017/12/17 07:04:07
【投稿者】みーちゃんさん
【名字】與古光 【都道府県】福岡県

特に由来は聞いてませんが、機会があれば調べてみたいと思ってます。
【投稿日】2017/09/28 08:53:55
【投稿者】T-yokoさん
【名字】吉野 【都道府県】埼玉県

河越城に縁する寺に墓があり、詳しい事は分かりませんが、元武士の三兄弟の一人の家系と伝え聞いています。
【投稿日】2016/12/23 20:27:57
【投稿者】ひろちゃんさん
【名字】重松 【都道府県】東京都

由来は知りませんが結婚を機に調べたらこの家紋でした。
【投稿日】2016/11/16 14:07:17
【投稿者】ミイ山さん
【名字】永井 【都道府県】鹿児島県

鹿児島県の川内で、本陣旅籠をしていたようです。昭和の初めに廃業したと聞いています。
【投稿日】2016/05/12 11:08:16
【投稿者】けんぞーさん
【名字】吉山 【都道府県】山口県

由来は特に知りません
【投稿日】2016/05/10 12:08:26
【投稿者】ジャーマンさん
【名字】加納 【都道府県】三重県

加納姓で丸に桔梗紋の人はいますか?
【投稿日】2016/03/14 23:39:00
【投稿者】TKさん
【名字】小宮山 【都道府県】山梨県

武田家家臣だったようです。
実家の古い着物と墓に丸に桔梗の家紋があります。
【投稿日】2016/01/18 21:01:46
【投稿者】Sum Dangerさん
【名字】小田部 【都道府県】神奈川県

丸に桔梗
【投稿日】2023/08/08 12:13:09
【投稿者】yo122468さん
【名字】青木 【都道府県】栃木県

 
【投稿日】2022/08/29 19:55:51
【投稿者】キキョウさん
【名字】浅野 【都道府県】岐阜県

浅野家の先祖は、承久の乱の時に土岐氏の兄弟で鎌倉方・京方に分かれて戦い、負けた京方に味方した弟側が、土岐郡浅野村の浅野城に蟄居させられた後に分家し浅野を名乗ったと本家土岐氏のお婆さんから聞いています。
【投稿日】2022/08/09 19:31:17
【投稿者】asaken1981さん
【名字】関島 【都道府県】長野県

明治生まれの祖父は、長野県飯田市の鼎名古熊の運松寺の氏子だったそうです。 大村益次郎暗殺犯の一人、関島金一郎と同郷。どこかで血の繋がりがあるのかもしれません。
【投稿日】2019/09/16 10:23:44
【投稿者】あきらさん
【名字】山口 【都道府県】三重県

家の蔵の瓦にありました。三重に実家がありますが元は大分です。(山口俊さんと同じ大分です。)大分周辺で家紋が一緒の山口(先祖が山口でも可)の人いませんか?山口俊さんの家紋がわかる人いませんか?
【投稿日】2018/11/06 17:51:48
【投稿者】山口です!先祖は大分。今は三重さん
【名字】阿部 【都道府県】東京都

祖父は新潟の出身です。
【投稿日】2017/08/13 20:34:50
【投稿者】阿部さん
みんなの家紋のはなし 投稿
「みんなの家紋のはなし」に書きこむには、ログインが必要です。

 

家紋の基礎知識
評判の年間・半期トレンドランキング
いろいろな名字・珍しい名字ランキング
今日誕生日の有名人一覧へ
世界の名字ランキング

家紋検索

調べたい家紋の名前や戦国武将・大名の名字を入力してください。(スペース区切りで複合検索できます)
検索例:梅

 
 

最近検索された家紋

内藤藤内藤藤  六つ内に三つ松皮菱六つ内に三つ松皮菱  菊浮線綾に剣片喰菊浮線綾に剣片喰  花菱付き抱き杏葉花菱付き抱き杏葉  半開き違い扇半開き違い扇  中輪に反り結び井桁中輪に反り結び井桁  鉄砲角に一つ梶の葉鉄砲角に一つ梶の葉  中輪に三つ又抱き角中輪に三つ又抱き角  丸に三つ星に一の字丸に三つ星に一の字  中輪に三つ盛り亀甲中輪に三つ盛り亀甲  中輪に陰反り四つ目中輪に陰反り四つ目  丸に三の字丸に三の字  丸に変わり一つ銀杏丸に変わり一つ銀杏  田村竪引田村竪引  丸に変わり細三鬼柏丸に変わり細三鬼柏  西六条藤西六条藤  丸に中陰十の木丸に中陰十の木  三つ横見菊三つ横見菊  丸に変わり抱き茗荷丸に変わり抱き茗荷  鍋島花杏葉鍋島花杏葉  蕨桐蕨桐  唐檜垣唐檜垣  丸に変わり抱き杜若丸に変わり抱き杜若  変わり葵桐変わり葵桐  丸に五つ割り左万字丸に五つ割り左万字  丸に中陰七宝に花菱丸に中陰七宝に花菱  五つ瓜に四つ目五つ瓜に四つ目  丸に三つ割り菊の葉丸に三つ割り菊の葉  丸に三つ盛り蛇の目丸に三つ盛り蛇の目  丸に違い矢丸に違い矢  丸に三つ並び鷹の羽丸に三つ並び鷹の羽  木文字木文字  丸に英の字丸に英の字  大岡越前守定紋大岡越前守定紋  西条三つ葵西条三つ葵  違い井筒違い井筒  丸に角立て太い井筒丸に角立て太い井筒  丸に一つ独楽丸に一つ独楽  向う真麻向う真麻  丸に尻合わせ三つ蔦丸に尻合わせ三つ蔦  菱に地抜き三つ巴菱に地抜き三つ巴  丸に屋尻付き違い矢丸に屋尻付き違い矢  割り抱き菊の葉に菊割り抱き菊の葉に菊  丸にはじき二つ引き丸にはじき二つ引き  陰の紅梅陰の紅梅  丸の内に竪三つ引き丸の内に竪三つ引き  丸の内に竪二つ引き丸の内に竪二つ引き  月に九曜星月に九曜星  井筒に二つ穂稲の丸井筒に二つ穂稲の丸  五つ鷹の羽丸に桔梗五つ鷹の羽丸に桔梗  二つ追い掛け稲の丸二つ追い掛け稲の丸  鉄砲亀甲に花角鉄砲亀甲に花角  三つ盛り炭の切り口三つ盛り炭の切り口  三つ地紙の内に片喰三つ地紙の内に片喰  戸沢大和守戸沢大和守  三つ割り蘭に剣片喰三つ割り蘭に剣片喰  丸に隅立て角丸に隅立て角  丸に九文字丸に九文字  三つ尻合わせ板屋貝三つ尻合わせ板屋貝  尻合わせ三つ笹竜胆尻合わせ三つ笹竜胆  尻合わせ三つ山の字尻合わせ三つ山の字  尻合わせ二つ山の字尻合わせ二つ山の字  埋み片喰埋み片喰  桜浮線綾に揚羽蝶桜浮線綾に揚羽蝶  痩二つ巴痩二つ巴  葉付き割り桔梗葉付き割り桔梗  糸輪むくみ三つ巴菱糸輪むくみ三つ巴菱  石川竜胆石川竜胆  糸輪に中開き三本傘糸輪に中開き三本傘  釘抜き釘抜き  組み合い変わり山形組み合い変わり山形  細輪に三つ割り井桁細輪に三つ割り井桁  頭合わせ光琳三つ山の字頭合わせ光琳三つ山の字  折り入り菱に三階菱折り入り菱に三階菱  丸に立ち梶の葉丸に立ち梶の葉  外雪輪に光琳三階松外雪輪に光琳三階松  外雪輪に三つ割り梅外雪輪に三つ割り梅  変わり陰房付き軍扇変わり陰房付き軍扇  鞠挟みに丸に二引き鞠挟みに丸に二引き  丸に抱き菊の葉丸に抱き菊の葉  丸に二文字丸に二文字  陰橘陰橘  隅切り角に三つ引き隅切り角に三つ引き  陰熨斗輪に陰三つ星陰熨斗輪に陰三つ星  隅切り角に二つ引き隅切り角に二つ引き  中陰三つ割り桔梗中陰三つ割り桔梗  丸に剣片喰丸に剣片喰  隅切鉄砲角に三つ扇隅切鉄砲角に三つ扇  隅入鉄砲角に抱き柏隅入鉄砲角に抱き柏  五瓜に五三桐五瓜に五三桐  陰三つ柏(葉脈四本)陰三つ柏(葉脈四本)  実付き三つ柏実付き三つ柏  糸輪に覗き抱き角糸輪に覗き抱き角  日蓮宗竜の丸日蓮宗竜の丸  鯉と水鯉と水  入れ違い割り蔦入れ違い割り蔦  石持ち地抜き九曜石持ち地抜き九曜  雪持ち根笹雪持ち根笹  南  三つ目菱三つ目菱 

すべて見る

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする
 

 

Androidアプリ(無料)
アプリのアイコンをクリックしてから無料ダウンロードください
iPhoneアプリ(無料)
アプリのアイコンをクリックしてから無料ダウンロードください