【家紋名】 花菱




菱
菱模様は池や沼、河川に自生する水草を描いたもの。菱紋では、甲斐の武田氏が特に有名。
花菱 の有名武将・大名
家紋ドットネットに掲載されていない家紋を調査、デザイン作成(有料)も可能です。ご相談の方は以下よりお気軽にお問い合わせください。
個人の方はこちら
法人の方はこちら
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
※家紋の解説などの家紋データをご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」「出典 家紋ドットネット」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 家紋ドットネット」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
花菱 みんなの家紋のはなし |
---|
【名字】手島
【都道府県】滋賀県 【新羅三郎義光】(手島義光) |
【投稿日】2023/06/05 16:49:37 【投稿者】ハルちゃんさん |
【名字】手嶋
【都道府県】滋賀県 【新羅三郎義光】(手嶋義光) |
【投稿日】2023/06/05 16:47:15 【投稿者】ハルちゃんさん |
【名字】加賀美
【都道府県】山梨県 【武田氏族の祖】【加賀美氏の祖】の清和源氏『新羅三郎義光』(手嶋義光)の家紋。 |
【投稿日】2023/06/05 10:46:27 【投稿者】ハルちゃんさん |
【名字】小笠原
【都道府県】山梨県 【武田氏族の祖】【小笠原氏】の祖『新羅三郎義光』(手嶋義光)の家紋 |
【投稿日】2023/06/01 16:16:51 【投稿者】ハルちゃんさん |
【名字】武田
【都道府県】山梨県 【武田氏族の祖】(新羅三郎義光)『手嶋義光』の家紋。 |
【投稿日】2023/05/31 18:14:31 【投稿者】ハルちゃんさん |
【名字】佐竹
【都道府県】茨城県 【佐竹氏族の祖】(新羅三郎義光)『手嶋義光』の家紋。 |
【投稿日】2023/05/31 18:11:50 【投稿者】ハルちゃんさん |
【名字】八代氏
【都道府県】山梨県 清和源氏義光流、武田氏族浅利信清は甲斐国八代郡に住し、家号を八代と称えた。家紋、花菱。 |
【投稿日】2023/05/27 05:48:56 【投稿者】治彦さん |
【名字】手島
【都道府県】兵庫県 新羅三郎義光流 |
【投稿日】2021/10/08 16:17:36 【投稿者】てっちゃんさん |
【名字】手嶋
【都道府県】兵庫県 新羅三郎義光流 |
【投稿日】2021/10/08 01:22:39 【投稿者】てっちゃんさん |
【名字】横枕
【都道府県】福岡県 現在、福岡県筑後市溝口にある横枕家本墓(約十坪)の水鉢には花菱紋が浮彫りされている。尚、横枕家には本家の城横枕、分家の六地蔵横枕、町横枕があった。家系記録が盗難に遭ったため、いつの頃より花菱を家紋に定めたかは不明である。 宝暦年間の頃から、横枕家の廟所は溝口字一本木、上庄ノ後、光讃寺の三か所にあり、計七十坪ほどはあったとみられる敷地には、石標・木標合わせて約百基が存した。矢部川改修工事に伴い、これらの廟所を前述の本墓に集約した。 横枕家本墓には高さ3メートル程の納骨堂があり、その背面には集約の際に整理した石標約五十基が集められている。各々の石標には花菱紋はなく、昭和九年の本墓建立の際に彫られた。 通常の花菱紋は、当サイトの画像より横長で、ちょうど「丸に花菱」の丸を除いた形状となる。 |
【投稿日】2016/02/13 09:49:19 【投稿者】YYYYさん |
【名字】碇
【都道府県】大分県 明細は分かりません |
【投稿日】2020/10/17 17:15:55 【投稿者】さぁさん |
みんなの家紋のはなし 投稿 |
---|
「みんなの家紋のはなし」に書きこむには、ログインが必要です。![]() |