【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
和田さん みんなの家紋のはなし |
---|
【家紋名】丸に木瓜に左二つ巴 【都道府県】滋賀県 紋名(俗称):丸に木瓜に左二つ巴(まる に もっこう に ひだりふたつどもえ)。近江国高島郡(現・滋賀県高島市)の甲賀郡和田から起こって、和田氏となったという。清和源氏で元は善積と称していた。和田 惟長は秀吉の雑賀攻めに従っていたが、敵城の水攻めに失敗し、秀吉の元から離れた。 関ヶ原の役になって、家康にまみえて、旧領「和田」を取り戻し、後に徳川旗本に列した。 |
【投稿日】2025/03/25 21:51:53 【投稿者】長岡さん |
軸付き藤輪
厚輪
三つ扇
下村山吹
三つ組み違い矢筈
下りばら藤菱
五つ輪違い
源氏輪に並び鷹の羽
四つ網目
対い南天菱
三つ葉向う梅
五本鷹の羽
丸に抱き柏
剣一つ片喰
永井梨
浮線守
抱き寓生に対い鳩
石持ち地抜き木瓜
井筒模様
陰四つ目菱
丸に四つ石
菊桐菱比翼
変わり結綿
違い梛の葉
細菱に覗き桔梗
立ち杜若の丸
蔓付き三つ割り葵
丸に二階菱
丸に十字
細中陰片喰
後藤藤
陰七曜
五瓜に三松
丸に四方木瓜
丸に結び雁金
抱き柏
丸に矢筈
陰の葵
千重菊
左子持ち三つ巴
石持ち地抜き違い芦の葉
丸に牧野柏
丸に檜扇
変わり片喰飛び蝶
剣三つ蛇の目
兜貝
左三つ巴
四つ目車
丸に市の字
丸に揚羽蝶
揚羽蝶菱
中輪に鬼三つ柏
中輪に一つ河骨
五三桐に鷹の羽
菱に木瓜
石持ち地抜き十六菊
抱き萩
葵丸
変わり陰雪持ち笹
剣三つ輪違い
結び釜敷き九曜
総陰丸に鬼蔦
丸に変わり三つ干網模様
湯
丸に三つ寄せ石
丸に隅立て角
幸菱
丸に一つ桃
抱き沢瀉菱
唐花菱四つ鐶
深編笠
角立て井筒
隅切角に違い鷹の羽
丸に四つ重ね石
割り蕪
花形井筒
石持ち地抜き安藤藤
杏葉楓
中陰丸に隅立て四つ石
糸輪に軸合わせ三つ朝顔の葉
分銅
繋ぎ九つ目
真向き鳳凰の丸
糸輪に陰三つ鱗
丸に神社瓶子
安
中輪に三つ銀杏
一つ波丸
丸に一つ折れ松葉
森
角立て組み井筒
丸に一つ鷹の羽
鞠挟みに四つ目
丸に英の字
丸に一つ枡
団扇橘
新四つ目
九文字
三つ寄せ帆
向う裏橘
すべて見る