【家紋名】 抱き茗荷
フォローする
茗荷
ミョウガはショウガ科の多年草。食べると物忘れするというインドの伝説を由来とする俗説がある。茗荷紋と杏葉紋は非常に似ている。
家紋ドットネットに掲載されていない家紋を調査、デザイン作成(有料)も可能です。ご相談の方は以下よりお気軽にお問い合わせください。
個人の方はこちら
法人の方はこちら
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
※家紋の解説などの家紋データをご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」「出典 家紋ドットネット」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 家紋ドットネット」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。
| 抱き茗荷 みんなの家紋のはなし |
|---|
|
【名字】漆崎
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 16:14:36 【投稿者】修さん |
|
【名字】糸川
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 16:12:56 【投稿者】修さん |
|
【名字】坂川
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 16:11:57 【投稿者】修さん |
|
【名字】五島
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 16:10:37 【投稿者】修さん |
|
【名字】桑島
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 16:09:30 【投稿者】修さん |
|
【名字】宮田
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 16:08:12 【投稿者】修さん |
|
【名字】中条
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 16:07:12 【投稿者】修さん |
|
【名字】松村
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 16:05:35 【投稿者】修さん |
|
【名字】中村
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 16:02:23 【投稿者】修さん |
|
【名字】山中
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 16:00:35 【投稿者】修さん |
|
【名字】町野
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:58:32 【投稿者】修さん |
|
【名字】柴崎
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:54:36 【投稿者】修さん |
|
【名字】大塚
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:51:23 【投稿者】修さん |
|
【名字】蘆田
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:47:18 【投稿者】修さん |
|
【名字】永田
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:44:13 【投稿者】修さん |
|
【名字】佐々布
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:39:59 【投稿者】修さん |
|
【名字】米田
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:37:29 【投稿者】修さん |
|
【名字】吉田
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:35:19 【投稿者】修さん |
|
【名字】羽田
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:34:20 【投稿者】修さん |
|
【名字】赤林
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:33:21 【投稿者】修さん |
|
【名字】小林
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:30:49 【投稿者】修さん |
|
【名字】山角
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:28:44 【投稿者】修さん |
|
【名字】真野
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:26:35 【投稿者】修さん |
|
【名字】野間
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:24:41 【投稿者】修さん |
|
【名字】堀
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:23:03 【投稿者】修さん |
|
【名字】大沢
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:16:43 【投稿者】修さん |
|
【名字】堀尾
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:15:44 【投稿者】修さん |
|
【名字】川口
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:12:13 【投稿者】修さん |
|
【名字】中根
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:10:36 【投稿者】修さん |
|
【名字】渡辺
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:08:35 【投稿者】修さん |
|
【名字】春田
【都道府県】東京都 寛政重修諸家譜‼️家紋で調べています🎵 出身地不明です‼️ |
|
【投稿日】2023/08/14 15:06:26 【投稿者】修さん |
|
【名字】伏見
【都道府県】静岡県 静岡県静岡市清水区 |
|
【投稿日】2023/04/30 20:50:24 【投稿者】SHIGEjiiさん |
|
【名字】神
【都道府県】鹿児島県 母に家紋はあるのか聞いたところ、抱き茗荷だと話していた。 |
|
【投稿日】2023/02/25 05:36:20 【投稿者】naskaさん |
|
【名字】杉浦
【都道府県】愛知県 自身の挙式の際、貸し衣裳屋で紋付き袴の家紋は何にするか聞かれたので、うちの家紋は何かと親に尋ねたところ、抱き茗荷だと。 確かに母の黒留袖にも付いていました。 なぜ抱き茗荷なのかは知りません。 |
|
【投稿日】2021/06/20 19:01:32 【投稿者】うどんさん |
|
【名字】大澤
【都道府県】栃木県 私の親父は次男で本家は群馬県桐生市です。祖父は婿で祖母と一緒に成る際に分家したそうで、その前は不明です。何でも藤原家所縁らしいです。実姉が嫁いだ先が市内の中村家で、同じ抱き茗荷です。その中村家も曾祖父の代に茨城県の筑西市(旧下館市)から分家して来た様で、直系の当主が代々屋号を名乗ってたと聞きます。300年位前からの石塔が並んでます。 |
|
【投稿日】2020/05/18 03:47:25 【投稿者】ジャイさん |
|
【名字】玉田
【都道府県】大分県 平安時代以前から京都近辺で、都に納める勾玉を作っていたとの話を聞いたことがあります。 その後、遷都や大政奉還を経て南下し九州に移り住んだと聞いてます。 |
|
【投稿日】2017/04/09 22:01:24 【投稿者】のぶさん |
|
【名字】弓部
【都道府県】福岡県 家紋は母が新調した喪服の 紋から判明。 父は九男で由来を知らず 伯父達が健在の頃に質問してみれば良かったかなと 後悔しています。 |
|
【投稿日】2017/01/15 23:57:15 【投稿者】まろさん |
|
【名字】星
【都道府県】宮城県 本家は宮城ですが、元は宮城では無い事以外は不明 男紋女紋ともうひとつある家系 抱き茗荷は女紋として使用された |
|
【投稿日】2016/12/31 19:26:20 【投稿者】TKさん |
|
【名字】畭
【都道府県】奈良県 徳島県阿南市 |
|
【投稿日】2016/09/24 05:58:29 【投稿者】mhさん |
|
【名字】岸上
【都道府県】京都府 我が家は祖父の代で分家して京都在住ですが、本家は大阪府池田市です。 |
|
【投稿日】2016/05/22 21:22:07 【投稿者】すみちゃんさん |
|
【名字】宮内
【都道府県】香川県 讃岐宮内家は抱き茗荷です。祖先に、京都藤原家(鎌足)と、玉を胸に隠した海女がいると宮内家出身の祖母が言っていました。私の直系は中村です。 調べてみると、海女の玉伝説は志度町漁村にあるようで、志度に宮内と遠縁の親戚があるということかもしれません。 |
|
【投稿日】2015/10/03 19:05:12 【投稿者】夢蜂蜜さん |
|
【名字】松本
【都道府県】静岡県 遠州の松本ですが、抱き茗荷です。 |
|
【投稿日】2015/09/29 22:26:02 【投稿者】なるさん |
|
【名字】橋端
【都道府県】長崎県 日本十大家紋の一つ。 茗荷が『冥加(みょうが)』に通じるところから信仰的な意味を持ち、神紋として用いている寺社がある。 |
|
【投稿日】2015/09/18 21:50:22 【投稿者】幽玄さん |
| みんなの家紋のはなし 投稿 |
|---|
「みんなの家紋のはなし」に書きこむには、ログインが必要です。
|
年間・半期トレンドランキング

隅切り角に三つ巴
松浦三つ星
州浜
三つ割り三つ柏
天台宗菊輪宝
久世橘
三つ割り梔子
丸に上り藤
一つ蔓茗荷の丸
外割り抱き柏
真田六文銭
三枚笹
四つ割り菊菱
三本扇
三本松
若菜上
三つ寄せ葛の葉
南
上り藤
丸に矢雪
丸に三つ石
下がり藤
子持ち八角に折れ芦の葉
菊輪に抱き菊の葉
中陰の浮線花菱
石車
雪輪に三階松
小出額
唐辛巴
夕霧
抜け巴
浮線粟
上り藤に大の字
三つ盛り抱き茗荷
三つ巴菱
丸に抱き花杏葉
丸に隅立て四つ目
真向い月に三つ星
鈴虫
丸に片喰
割り七曜
五曜梅
丸に尻合わせ三つ蔦
丸に蔦
丸に剣片喰
山口撫子
丸に重ね銀杏
股付き変わり根笹
三つ銀杏
丸に雪持ち花菱
卍菱崩し
出山形
丸に野菊
片喰枝菱
桜浮線綾に四つ目
丸に頭合わせ三つ花杜若
花の宴
組み合い角
麻の花
丸に三つ柏
陰組み合わせ八重桔梗
細抱き鷹の羽
丸に吾妻結び
永井梨
矢房付き三本違い矢
三つ星に一つ引き
丸に一つ引き
隅切り三本角
三つ葉茶の実
三つ星
丸に三つ割り桜
浅野鷹の羽
二つ雁金
変わり根笹
花葉月抱き杏葉
青山波
陰梶の葉
三つ波巴
変わり三つ剣
雪輪に蔓柏
丸に千鳥
眞
糸菱轡
中陰光琳桐
裏捻じ桔梗
亀甲に梅
陰の梅ヶ枝
隅切り角_
三つ盛り亀甲に花角
鱗形三つ扇
踊桐
八つ槌車
丸に一つ松
丸に梅鉢
黒田藤巴
変わり抱き鬼梶の葉
重ね角轡
葉敷き牡丹菱
木瓜崩し

花菱
左三つ巴
丸に日の丸扇
丸に矢尻付き違い矢
丸に揚羽蝶
三階松
三つ橘


丸に抱き茗荷
丸に違い鷹の羽
九曜
丸に木瓜
丸に九枚笹

