【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
| 山口さん みんなの家紋のはなし |
|---|
【家紋名】割り木瓜 【都道府県】福岡県 先祖は熊本県天草です。 ![]() |
| 【投稿日】2025/11/03 09:11:04 【投稿者】つなまよさん |
| 藤野さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に木瓜 【都道府県】福岡県 私の住む東区では数多く見られる家紋です。 ![]() |
| 【投稿日】2025/10/03 09:53:18 【投稿者】つよぽんさん |
| 梅北さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】木瓜 【都道府県】宮崎県 丸に木瓜 |
| 【投稿日】2025/07/13 00:14:10 【投稿者】梅北さん |
| 林さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】扇と四方木瓜 【都道府県】長崎県 全くわかりません。 |
| 【投稿日】2025/06/03 08:40:42 【投稿者】ターボさん |
| 井上さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】右二つ巴に木瓜 【都道府県】鹿児島県 不明 |
| 【投稿日】2025/05/17 00:30:24 【投稿者】いのいのさん |
| 和田さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】丸に木瓜に左二つ巴 【都道府県】滋賀県 紋名(俗称):丸に木瓜に左二つ巴(まる に もっこう に ひだりふたつどもえ)。近江国高島郡(現・滋賀県高島市)の甲賀郡和田から起こって、和田氏となったという。清和源氏で元は善積と称していた。和田 惟長は秀吉の雑賀攻めに従っていたが、敵城の水攻めに失敗し、秀吉の元から離れた。 関ヶ原の役になって、家康にまみえて、旧領「和田」を取り戻し、後に徳川旗本に列した。 |
| 【投稿日】2025/03/25 21:51:53 【投稿者】長岡さん |
| 波々伯部さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】三つ盛り唐木瓜 【都道府県】京都府 紋名(俗称):三つ盛り唐木瓜(みつもり からもっこう)。京都を本貫とする朝廷に仕えていた。卜占(占い)を担当していた波々伯部の部民とされているが、こちらの波々伯部氏については詳細不明。 |
| 【投稿日】2024/10/22 22:48:16 【投稿者】長岡さん |
| 金長さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】鞠鋏に木瓜 【都道府県】茨城県 名字 金長 由来はわかりません。 |
| 【投稿日】2024/09/29 15:36:37 【投稿者】カネナガさん |
| 宮岡さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】丸に横木瓜 【都道府県】大阪府 丸に横木瓜 |
| 【投稿日】2024/09/21 22:40:08 【投稿者】みやさん |
| 樋口さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】丸に木瓜 橘 【都道府県】群馬県 この家紋なのですが、祖父からは「丸に橘」だと聞いていたのですが、木瓜も含まれています。 また祖父も他界しており正確な事がよく分かりません。 よろしくお願いします。 |
| 【投稿日】2024/09/08 12:18:33 【投稿者】キャップさん |
フォローする
五角に剣片喰
丸に雁金葵
片喰桐
丸に隅立て四つ目
角立て紗綾形稲妻
剣片喰飛び蝶
丸に結び柏
丸に菱
丸に菱三つ州浜
六つ葵に梅鉢
丸に亀甲に花菱
丸に1つ銀杏
高木鷹の羽
石持ち地抜き鉄線
折り入り菱
三つ割り梨切り口
天文字
丸に尻合わせ三つ蔦
葉陰五三鬼桐
調べ鼓
五つ瓜に四つ目
月に北斗星
江
四方花菱
梨の花
丸に十字
石持ち地抜き四方剣花菱
丸に三つ日の丸地紙
輪富上山形
陰梨花
中陰七宝に花角
六つ割り金輪崩し
丸に折れ矢筈
五つ雁木扇
糸輪に枝柏
変わり富士霞
五つ銀杏
変わり稲妻菱
一文字に三つ星
五つ鐶
紀州葵
縫
銀杏蝶
下りばら藤
変わり茶の実蝶
浮線綾寓生
木瓜に二つ引き
五つ瓜に亀甲に花菱
枝藤
変わり上がり藤
違い割り葵
隅立て四つ目
丸に千鳥
丸に並び鷹の羽
中陰地紙に桔梗_
三つ盛り鞠挟み
一条藤
盃庵
中陰光琳梅
伊達三つ引き
三つ追い葉沢瀉
播
三つ蔓葵に抱き茗荷
雪月輪に枝菊
丸に変わり抱き茗荷
陰五瓜に唐花
釜敷き雁金
丸の内に庵に橘
糸輪に覗き木瓜
丸に変わり三つ菱
中陰鬼蔦_
一つ松葉の丸に踊り桐
長の字鶴
丸に違い柏
隅切に叶
鳥居内に割り剣花菱
将棋基駒
花菱
石持ち地抜き二つ引き
三つ丁子巴
真向う花葵
六角三つ銀杏
上下対い蝶
州浜桐
丸に剣片喰
丸に梅鉢
五つ雁木扇車
三つ追い海老
降り雲
変わり唐草牡丹
鐶雀
折れ枝蘭
石持ち地抜き五三桐
袋
宇
水の角字
手鞠
丸に変わり違い葵
糸輪に蔓三つ瓢
陰細折れ柏
すべて見る