【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
上與那原さん みんなの家紋のはなし |
---|
【家紋名】桜に巴 【都道府県】沖縄県 大里王子朝克を祖とする |
【投稿日】2023/09/28 23:43:13 【投稿者】やまちぐぁさん |
浅村さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】隠れ山桜 【都道府県】北海道 名字は浅村 家紋は隠れ山桜 由来はわかりません |
【投稿日】2023/08/13 19:14:06 【投稿者】aさん |
木村さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】桜 【都道府県】千葉県 実家福島県です。 |
【投稿日】2022/11/02 06:39:12 【投稿者】ヨピチャンさん |
水町さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に桜 【都道府県】佐賀県 神埼市千代田町境原妙専寺檀家(現在は府中市多磨町多磨霊園に改葬済)水町竹三・勝城氏がこの紋を使用。 ![]() |
【投稿日】2022/09/04 22:29:45 【投稿者】PILIさん |
櫻井さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】八重山桜 【都道府県】岡山県 >こうさん 投稿された家紋は「雪輪に八重山桜」だと思います。 画像は「八重山桜」です。 ![]() |
【投稿日】2022/03/23 21:20:49 【投稿者】ちば子さん |
櫻井さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に桜 【都道府県】岡山県 櫻井家 |
【投稿日】2022/03/20 11:40:16 【投稿者】こうさん |
櫻本さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】亀甲に山桜 【都道府県】福島県 亀甲に山桜 |
【投稿日】2022/01/09 14:03:39 【投稿者】えふれんさん |
栗田さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に桜 【都道府県】静岡県 >栗田さん 投稿された家紋は、「丸に桜」だと思います。 ![]() |
【投稿日】2021/05/21 08:24:10 【投稿者】ちば子さん |
熊田原さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】結び桜みたい 【都道府県】愛知県 祖母の黒留袖に入っている家紋です 当時家紋が分からず誰でも使えると言われて入れたそうですが検索しても分からず何という紋か知りたい。 |
【投稿日】2021/04/23 18:43:48 【投稿者】マナムスメさん |
佐々木さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】四ッ目、桜 【都道府県】愛媛県 1番古い墓石にこの家紋がありました今現在は普通のよつめになっていますが、この家紋が何を意味するかわかりませんわかる方教えてください。 |
【投稿日】2021/04/20 15:47:01 【投稿者】reimuさん |
木瓜
旭光
重ね五つ目菱
丸に小の角字
丸に繋ぎ稲妻
散り楓
盃桔梗
花付き二葉葵
雪持ち三つ松
丸に実付き枝青木
中輪葉付き牡丹
浮線茶の実
熨斗輪に蔦
岩城立て引き
組井桁
五つ結び釜敷き
隅立て太井筒
糸輪に三つ割り蛇の目
台梅鉢
中陰三つ割り蔦
一文字に十六葉菊
波に千鳥
陰平井筒
丸に八の字
陰長門三つ星
丸に右卍
熨斗輪に三つ鱗
陰矢筈
要
蔓唐花桜
糸輪に五つ矢
亀甲に釘抜き
変わり楓蝶
幸菱
陰三つ柏(葉脈四本)
丸に七本骨三つ扇
変わり三つ追い沢瀉
三つ追い浪丸
井桁に横木瓜
三つ鶴
丸に違い鉄砲糸巻
石持ち地抜き武田菱
中陰光琳蔦
月落ち桜
頭合わせ三つ桔梗
五瓜に上り藤
二つ折れ蔓柏
雁木輪
子持ち輪に花付き抱き粟
三つ寄せ蔓蔦
一つ花沢瀉
亀甲に剣片喰
糸菱に陰菱出片喰
丸に剣三つ星
姫路剣片喰
立字立鼓
三つ笠松
丸に四つ剣片喰
谷蝶
三つ重ね松
中陰裏桔梗飛び蝶
丸に上の字
尻合わせ三つ雁金
左走り馬
丸に笹竜胆
八曜
結び桔梗
四方剣花菱
重ね三つ星
置鼓
四つ追い沢瀉菱
水車
鬼唐花
七角稲妻
三つ盛り鞠挟み
丸に陰の地紙
中輪に三本並び扇
丸に抱き銀杏
割り銀杏
変わり橘菱
抱き粟
花陰蟹牡丹
丸に三つ引き
丸に糸菱の内四つ石
丸に隅立て四つ目
丸に波に槌車
紐付き変わり陣笠
三つ雁木扇
六つ葉抱き牡丹
三つ巴菱
細輪に中陰梅鉢
中陰一文字
五徳菱
丸に三つ足橘
丸に三本足橘
丸に二つ目
丸に四つ鐶
源氏輪に並び矢筈
糸輪に帆掛船
抱き茗荷
すべて見る