【家紋名】 丸に片喰

家紋画像
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

片喰

カタバミの三葉を図案化し、紋章としたもの。片喰紋の葉はハート形で、特に女性に好まれるといわれる。藤原氏秀郷流や清和源氏などにみられる。また、田のつく姓には片喰紋が多いとされる。特に関西や北陸地方に多く見られるが、南九州や三陸には少ない。


丸に片喰 の有名武将・大名

酒井氏
森川氏
成瀬氏
長宗我部氏
藤堂氏
村上氏


家紋ドットネットに掲載されていない家紋を調査、デザイン作成(有料)も可能です。ご相談の方は以下よりお気軽にお問い合わせください。
個人の方はこちら
法人の方はこちら


※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
※家紋の解説などの家紋データをご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」「出典 家紋ドットネット」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 家紋ドットネット」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

丸に片喰 みんなの家紋のはなし
【名字】川井 【都道府県】千葉県

詳しい事はわかりませんが、祖父だか曾祖父の頃に松戸市に来たそうです。
お墓にこの家紋がありました。
【投稿日】2023/05/16 21:29:34
【投稿者】大福さん
【名字】土橋 【都道府県】京都府

>つちはしさん

投稿された家紋は「丸に片喰」だと思います。
【投稿日】2023/03/04 13:56:48
【投稿者】ちば子さん
【名字】池浦 【都道府県】福島県

>としさん

投稿された家紋は「丸に片喰」だと思います。
【投稿日】2022/10/13 09:19:22
【投稿者】ちば子さん
【名字】山田 【都道府県】神奈川県

鎌倉市大船5丁目の北条泰時創建の常楽寺檀家の山田氏はこの紋を使用。
【投稿日】2022/09/07 21:59:51
【投稿者】PILIさん
【名字】白川 【都道府県】広島県

>ともさん

投稿された家紋は「丸に片喰」だと思います。
中心の円がないものもあるようです。
【投稿日】2021/06/09 08:43:24
【投稿者】ちば子さん
【名字】端山 【都道府県】大阪府

家紋の由来はよく分かりません。
【投稿日】2021/05/02 12:11:23
【投稿者】ヒロさん
【名字】北濱 【都道府県】石川県

東京生まれの父は北濱で、その姓は祖父から継いだものです。祖父は石川県輪島市の生まれです。また、石川県の戸籍の記載は北浜になっており、北濱=北浜のようで、どちらの漢字も使っていたようです。東京にある北浜濱家のお墓の家紋は三つ片喰に丸です。父の石川県の祖父(私の曾祖父)の葬式の時、父はこの家紋を見たそうなので、石川県の曾祖父の代にはこの家紋でした。
【投稿日】2021/02/19 09:15:13
【投稿者】ララさん
【名字】上神 【都道府県】大阪府

兵庫県川西市にある多田神社に縁がある。江戸末期には猪名川町に土地と屋敷を所有していた。
【投稿日】2020/05/06 17:36:52
【投稿者】gajumaroさん
【名字】三浦 【都道府県】兵庫県

>miuray様
【投稿日】2019/04/06 12:04:21
【投稿者】pikaruriさん
【名字】稲田 【都道府県】愛媛県

元は佐世保に住んでいたのですが、愛媛に転居したと聞きました。
【投稿日】2018/08/06 03:12:27
【投稿者】わんわん帽子さん
【名字】水谷 【都道府県】三重県

現住ですが桑名の農家だったと聞いてます。
【投稿日】2018/06/07 21:25:37
【投稿者】はまぐりさん
【名字】山下 【都道府県】広島県

香川県出身の父親から受け継いだ家紋です。
広島県出身の母親は藤紋です。
日本の女性は結婚で姓が変わりますが、家紋でバランスを取っていたのかも?
【投稿日】2018/05/15 13:00:42
【投稿者】toshiさん
【名字】白木 【都道府県】千葉県

大阪市の出身です。先代は戦前( 1945年 )まで商売、道具屋を営んでいました。私で十三代目とか。先祖代々の墓は大阪市阿倍野区にあります。昔は、三重県伊賀市にも縁者があったと聞いています。亡母からは丸の無い片喰と聞いていましたが、墓石には「丸に片喰」が刻まれています。父は早逝し家紋の話は聞いておりません。
【投稿日】2017/09/04 16:33:47
【投稿者】三毛猫のブロンさん
【名字】浅山 【都道府県】栃木県

母方の性です。真岡市の出身です。昔は庄屋だったそうです。
【投稿日】2017/06/16 10:11:06
【投稿者】オガちゃんさん
【名字】田村 【都道府県】京都府

たむら
山城国がルーツで御典医を勤めていた代がある
丸に片喰は男紋で、女紋は揚羽蝶
家に伝わる漆器等に描かれている
【投稿日】2017/04/05 18:02:19
【投稿者】はじろさん
【名字】中村 【都道府県】愛知県

三重の四日市出身の一族です。
ただ実家近辺にも「丸に片喰」紋のお墓が多かったので、
東海地方に比較的多い家紋なのかもしれません。
【投稿日】2017/02/26 14:25:45
【投稿者】めいさん
【名字】三木 【都道府県】岡山県

元々は「別所」という苗字で別所一族、龍野の方から来たと聞いてます。
古い自宅墓地には「剣片喰」が彫ってあるものもあります。
その昔、池田の殿様が うちの離れ部屋に泊まりに来ていたという話しを聞いてました。
信じてませんでしたが 池田蝶の紋が入った物が母屋から数点出てきたので どうやら本当だったようです。
【投稿日】2016/09/19 10:47:56
【投稿者】cragarさん
【名字】小永井 【都道府県】埼玉県

言い伝えでは17代目の者です。
(過去帳には文禄の年代が見られます。)
徳川幕府江戸開府の時に東海地方から来たとのことです。
江戸末期には文京区の湯島に住んでおり、明治になって忍(行田市)の士族であった親戚筋に頼って行田市に居住し、現在はさいたま市に移ってます。
比企郡吉見町に領地があり、終戦後のGHQによる農地改革で手放しています。
菩提寺は吉見の真言宗智山派息障院です。
【投稿日】2016/08/28 10:13:00
【投稿者】こうちゃんさん
【名字】本多 【都道府県】大分県

自分の祖先の中に美少年がいて、お城の殿様の後ろで刀持ちをしていたと聞いています。小姓(こしょう)と言うのでしょうか。いざ何かあった時に、その刀を渡したり、自分が盾になって防ぎます。
織田信長の森蘭丸みたいなものです。小姓も普通は、上級武士(旗本)の子供が10~16歳くらいの年齢で勤めます。
徳川家康の家臣(彦根藩)の井伊直政、上杉謙信の直江兼続なども、小姓上がりで、出世した人たちです。
江戸時代後半は、お城へ入る前の札場をしていたそうです。
【投稿日】2016/08/20 07:43:52
【投稿者】八女太郎さん
【名字】横関 【都道府県】新潟県

墓にこの家門が有ります。
【投稿日】2016/03/07 22:56:50
【投稿者】横関さん
【名字】仲村 【都道府県】埼玉県

大分県の仲村郷からの姓です。家はこの家紋と岡城の絵が残ってます。
【投稿日】2015/09/27 07:40:25
【投稿者】ナカムラヤンさん
【名字】加藤 【都道府県】広島県

三つ葉の片喰
【投稿日】2022/09/05 20:58:08
【投稿者】さくらこさん
【名字】近都 【都道府県】兵庫県

ご先祖様のお墓参りに行くと丸に片喰がついています。
【投稿日】2022/02/13 11:37:56
【投稿者】冷蔵庫ほしいさん
【名字】小幅 【都道府県】長崎県

>よしきさん

丸に片喰紋ではないでしょうか
【投稿日】2020/02/13 10:54:55
【投稿者】saccさん
【名字】小幅 【都道府県】長野県

無し

※家紋名を編集させていただきました
【投稿日】2020/02/10 20:59:38
【投稿者】よしきさん
【名字】永田 【都道府県】神奈川県

この家紋がお墓についていて、似たような家紋が多いので正式な名前を知りたいです。
【投稿日】2017/07/16 12:24:08
【投稿者】永田絹枝さん
みんなの家紋のはなし 投稿
「みんなの家紋のはなし」に書きこむには、ログインが必要です。

 

家紋の基礎知識
評判の年間・半期トレンドランキング
いろいろな名字・珍しい名字ランキング
今日誕生日の有名人一覧へ
世界の名字ランキング

家紋検索

調べたい家紋の名前や戦国武将・大名の名字を入力してください。(スペース区切りで複合検索できます)
検索例:梅

 
 

最近検索された家紋

亀甲に四方花菱亀甲に四方花菱  三つ花立ち沢瀉三つ花立ち沢瀉  柴田藤柴田藤  亀甲に鶴の丸亀甲に鶴の丸  一つ槌一つ槌  七宝に花菱七宝に花菱  八つ藤八つ藤  五瓜に立ち沢瀉五瓜に立ち沢瀉  盃庵木瓜盃庵木瓜  黒田藤黒田藤  源氏車に違い鷹の羽源氏車に違い鷹の羽  細抱き柏細抱き柏  編笠編笠  五瓜に二つ巴五瓜に二つ巴  雪輪に州浜雪輪に州浜  三つ割り羽団扇三つ割り羽団扇  丸四つ銀杏丸四つ銀杏  四つ目菱四つ目菱  浮線綾寓生浮線綾寓生  興  隅入り角隅入り角  五つ雲五つ雲  亀甲に輪違い亀甲に輪違い  外鐶菱に木瓜外鐶菱に木瓜  三つ追い折れ松葉三つ追い折れ松葉  丸に十字石久留子丸に十字石久留子  一の字に三つ巴一の字に三つ巴  抱き松葉に松毬抱き松葉に松毬  蝙蝠桐蝙蝠桐  丸に揚羽蝶丸に揚羽蝶  丸に三本足橘丸に三本足橘  三つ蝶三つ蝶  丸に中陰蔦丸に中陰蔦  丸に四方花菱丸に四方花菱  二重輪に四つ目二重輪に四つ目  丸に右一つ巴丸に右一つ巴  将棋基駒将棋基駒  谷蝶谷蝶  唐撫子唐撫子  半菊に一の字半菊に一の字  陰の朝顔陰の朝顔  入り山形入り山形  四方剣花菱四方剣花菱  雪輪に麻の葉雪輪に麻の葉  左三つ巴左三つ巴  亀甲に四つ目亀甲に四つ目  丸に左二つ巴丸に左二つ巴  変わり桐車変わり桐車  三つ笠の内左巴三つ笠の内左巴  立花扇立花扇  丸に釘抜き丸に釘抜き  丸に一つ引き丸に一つ引き  三つ鎌三つ鎌  変わり踊り桐変わり踊り桐  変わり茗荷蝶変わり茗荷蝶  抱き若松抱き若松  丸に左三階松丸に左三階松  五七桐に一文字五七桐に一文字  上がり藤に剣花菱上がり藤に剣花菱  蔓桜蔓桜  丸に五七桐丸に五七桐  丸に変わり抱き稲丸に変わり抱き稲  五瓜に唐花五瓜に唐花  抱き弓に鏑矢抱き弓に鏑矢  笹竜胆菱笹竜胆菱  乱れ梶の葉乱れ梶の葉  丸に二つ算木丸に二つ算木  櫛松櫛松  十六裏菊十六裏菊  小出額小出額  丸に隅立て四つ目丸に隅立て四つ目  竜の爪竜の爪  丸に武の字丸に武の字  八咫烏八咫烏  亀甲に三つ柏亀甲に三つ柏  蜘蛛手蜘蛛手  丸に銀杏鶴丸に銀杏鶴  丸に抱き角丸に抱き角  丸に蔦丸に蔦  雨竜の丸雨竜の丸  行者輪宝行者輪宝  星梅鉢星梅鉢  真向き兎真向き兎  変わり立ち葵に水変わり立ち葵に水  丁字桐丁字桐  三つ反り鷹の羽三つ反り鷹の羽  三つ割り剣片喰三つ割り剣片喰  割り結び稲に源氏車割り結び稲に源氏車  丸に違い鉞丸に違い鉞  丸に左三つ巴丸に左三つ巴  下がり藤下がり藤  五瓜に四つ目五瓜に四つ目  隅切り鉄砲角隅切り鉄砲角  総陰杏葉菊総陰杏葉菊  抱き鬼菊の葉抱き鬼菊の葉  細輪に金輪結柏細輪に金輪結柏  羽箒の丸羽箒の丸  外三つ割り片喰外三つ割り片喰  丸に大の字丸に大の字  隅切り角に蔦隅切り角に蔦 

すべて見る

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする
 

 

Androidアプリ(無料)
アプリのアイコンをクリックしてから無料ダウンロードください
iPhoneアプリ(無料)
アプリのアイコンをクリックしてから無料ダウンロードください

大ヒット中!! スマホで家紋ドットネットを使うなら、アプリがおすすめ!