【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
| 森さん みんなの家紋のはなし |
|---|
|
【家紋名】石餅ち地抜き三つ盛り亀甲に木の字 【都道府県】徳島県 紋名(俗称):石餅ち地抜き三つ盛り亀甲に木の字(こくもちじぬき みつもりきっこう に きのじ)。発祥は不明、三つ盛りと亀甲紋だけで見るなら、山陰地方・兵庫県・福井県・愛知県北西部辺りに縁があると思われる。 |
| 【投稿日】2024/11/29 23:08:15 【投稿者】長岡さん |
| 匂坂さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】丸の内に三つ盛り亀甲 【都道府県】静岡県 遠江国匂坂郷(現・静岡県磐田市匂坂上字大土居)を本貫とする清和源氏今川一族を称する匂坂氏がいた。(他にも藤原北家を称していた。) 最初は今川氏に仕えていたが、出奔し徳川氏に仕え後に江戸幕府下で旗本に列した。 |
| 【投稿日】2024/06/18 22:20:43 【投稿者】長岡さん |
| 田村さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】三つ盛り亀甲に剣花菱 【都道府県】神奈川県 >タムさん 投稿された家紋は『丸に三つ盛り亀甲に剣花菱』だと思います。 画像は丸なしの『三つ盛り亀甲に剣花菱』です。 ![]() |
| 【投稿日】2023/12/22 08:54:58 【投稿者】ちば子さん |
| 田村さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】三つ盛り亀甲 【都道府県】神奈川県 三つ盛りきっこまでは分かりますが、中の紋が分かりません、、誰かご存知ですか? |
| 【投稿日】2023/12/07 14:01:48 【投稿者】タムさん |
| 鷲峰さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】三つ盛り亀甲に花菱 【都道府県】和歌山県 >高野山さん 写真の家紋は「丸に三つ盛り亀甲に花菱」だと思います。 画像の家紋は、丸なしの「三つ盛り亀甲に花菱」です。 ![]() |
| 【投稿日】2019/11/26 10:39:13 【投稿者】ちば子さん |
| 三田さん みんなの家紋のはなし |
|
【家紋名】丸に三つ盛り亀甲花菱 【都道府県】群馬県 三つ盛り亀甲に花菱の傍流と思われる。 名称は、 丸に三つ盛り亀甲に花菱 です。 |
| 【投稿日】2017/04/15 19:05:37 【投稿者】さん |
フォローする
隅立て一つ目
鷹の丸
三つ梶の葉
三つ割り剣三つ星
浮舟
枝藤
五本骨扇に二つ引き
弧持ち抱き沢瀉
三つ鱗鶴
中陰七宝に花角
抱き矢筈
丸に四方木瓜
丸に並び矢
菱九曜
桐枝丸
中陰三つ割り剣片喰
丸に立ち沢瀉
丸に変わり五つ葵
庵に鬼梶の葉
浮線蝶
丸に違い鷹の羽
変わり三つ銀杏
糸巻
五つ瓶子
抱き柏に違い鷹の羽
三つ葉野菊
紐付き変わり陣笠
六葉
陰抱き芦
丸に四つ石
真麻
六の文字
十六剣菊
六つ槌
四つ葉竜胆菱
星梅鉢
陰の松風
花菱
丸に陰抱き茗荷
丸に釘抜き
陰光琳蝶
中陰結び片喰
真向き大根
有識鳳凰
四方滕
雁金菱
丸に蔓柏
葵
蔓菊菱
伊藤藤
唐花蝶
銀杏鶴
長谷川筍
丸に鬼蔦
巻地紙
変わり五つ目
丸に三つ星に一の字
花笠
丸に剣花菱
左三つ巴
陰蔓柏
丸に九枚笹
九曜
糸輪に桐菱
丸に木瓜
丸に抱き茗荷
下がり藤
丸に剣片喰
三つ帆の丸
丸に揚羽蝶
中陰揚羽蝶
右離れ立ち葵
昭和蔦
桐に鳳凰
三つ星
中輪に獅子唐辛
会津三つ葵
月輪に豆雁金
薄輪
石持ち地抜き茶の実
丸に鍵
丸に結び雁金
玄
六本源氏車
亀甲に三つ柏
六角光琳鶴
松田波
五瓜に三つ巴
上杉笹
中陰の三つ割り花菱
丸に隅立て左万字
蟹菊
三つ盛り瓶子
雪輪に南天
陰桜
変わり姫路片喰
三角稲妻
二つ熨斗輪に九曜
河骨の枝丸
中陰の二つ剣片喰
すべて見る