【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
熊谷さん みんなの家紋のはなし |
---|
【家紋名】抱き寓生に対い鳩 【都道府県】愛媛県 私の苗字は「熊谷」で家紋の由来は 治承4年(1180年)、熊谷直実が石橋山の戦いに敗れて落ち延びた源頼朝を見つけた時、寓生(ほや)で頼朝を覆い隠し身の安全を図った。その時偶然にも2羽の鳩が飛んだ。後に直実が源頼朝の家臣になった際、そのエピソードを憶えていた頼朝から、家紋として渡されたと言われています。 |
【投稿日】2024/01/06 05:40:09 【投稿者】くまさん等さん |
唐五瓜に唐花
丸に中陰十六葉菊
陰平井筒
竹輪
中陰に浮線州浜
丸に琴柱
立花守
三つ茗荷
丸に真向い蛤
中陰七宝に花角
檜扇に違い鷲の羽
丸に影三つ葵形に三つ剣
蔓違い三つ葵
雪持ち笹
重ね三階菱
糸輪に枝柏
竜の爪
丸に右重ね違い鷹の羽
四つ葉竜胆菱
丸に子持ち三本違い木
三階菱
丸に桃
稲葉九枚笹
光琳松
織田蝶
四本骨扇に八の字
浮線桐
対い藤崩し
治
三つ葉牡丹
徳川葵
五瓜に違い鷹の羽
丸に三階菱
陰踊り桐
団仙に違い鷹の羽
中輪に中陰三つ割り唐団扇
丸に五三桐
割り敷き鷹に並び鷹の羽
花橘
二葉抱き菊
丸に下がり藤
三つ割り五三桐
八重裏梅
向う裏橘
陰山桜
九曜
陰揚羽蝶菱
右廻り一つ稲の丸
西六条藤
三昧胴角
菊菱
蕨巴
丸に八つ割り抱き茗荷
陰陽違い釘抜き
浮線板屋貝
神宮笠
亀甲に片喰
並び鷹の羽に割り鷹の羽
三つ大文字
一つ沢瀉菱
重
五つ鐶に梅鉢
裏八重桜
丸に鶴の丸
隅切り角に一つ銀杏
公家烏帽子
隅切り角_
三つ追い重ね沢瀉巴
外鐶菱に木瓜
丸に陰陽重ね石_
上下対い鶴菱
千木
菱に剣片喰
三つ盛り亀甲に三つ葉
吉の丸字
丸に花の字
丸に小の字
中輪に三つ竹蜻蛉
丸に隅立て組み井筒
丸に日の丸扇
上がり藤
三つ唐団扇
四つ稲妻菱
丸に梅の花
芝村瓜
軍配唐団扇
丸に大文字
光琳亀
一つ亀
鶴菱
剣一つ片喰
変わり重ね稲妻菱
十六裏菊
変わり平戸梶の葉
千重菊
的
丸に花菱
隅入角に七宝
五つ鱗車
高崎扇
すべて見る