【みんなの家紋のはなし】

ユーザーの皆様から寄せられた家紋の情報を掲載しています。

「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。

※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。

スポンサーリンク

みんなの家紋のはなし検索

家紋の名前や名字を入力してください。
検索例:梅

 
 

松木さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】丸に菱形に一本線
【都道府県】大阪府

詳細わかりません。
【投稿日】2024/07/23 19:46:04 【投稿者】まっちゃんさん
脇屋さん みんなの家紋のはなし
丸に一つ引き
【家紋名】丸に一つ引き
【都道府県】群馬県

うちのお墓がこの家紋です。脇屋という苗字は何種類かあるらしいのですが岩島村(現東吾妻町)の脇にある家屋、という意味の苗字だと聞いています。
東吾妻町とは別ですが太田市には脇屋町というところがあり、ここが脇屋義助の名前の由来とされています。
また、太田市の市章は同じく丸に一つ引きです。
参考になれば幸いです。

【投稿日】2024/07/19 20:39:31 【投稿者】DDRさん
五百蔵さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】丸に梶の葉
【都道府県】兵庫県

>【家紋名】 わかりません この家紋についての回答です。 紋名(俗称):丸に梶の葉(まる に かじのは) 類似する紋がいくつかあり、判別に時間がかかってしまいました。 梶紋ですが、梶は信濃国(現・長野県)の諏訪大社を源流とし、主に諏訪大社の神職家や極めて近い分家。それ以外では諏訪大社の氏子や信仰者の家系に多いと言われています。
【投稿日】2024/07/18 09:33:43 【投稿者】長岡さん
田中さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】丸に割菱 矢じり
【都道府県】福岡県

福岡県行橋市 先祖代々この地に住んでいます。近くの官幣宮の社伝によると、聖武天皇の時代に藤原備前神・秋満伊賀守・田中右京藤原朝臣が勅使として着任したとの記載があります。田中家と秋満家は現存します。この家紋は、お墓や黒紋付に有ります。いつからの家紋かわかりませんが、その昔に京都方面から来たと推測。70年前の親父の結婚式に京都か滋賀の人で同じ家紋の人がいたそうです。
【投稿日】2024/07/16 10:48:53 【投稿者】たなさとさん
三平さん みんなの家紋のはなし
丸に三つ引き
【家紋名】丸に三つ引き
【都道府県】東京都

先祖は千葉県館山で、みひらは館山に多い苗字です。
口伝では、平家の落人三人が房総館山に辿り着いた⁈と聞いています。

【投稿日】2024/07/15 00:39:23 【投稿者】ゆきみさん
平下さん みんなの家紋のはなし
丸に木瓜
【家紋名】丸に木瓜
【都道府県】神奈川県

私は神奈川県で北海道と埼玉に家族や親戚がいますが、戸籍を遡ると岐阜県郡上郡高鷲村(現:郡上市)から北海道開拓民として移住していました。

【投稿日】2024/07/11 17:19:44 【投稿者】麦さん
牛尾さん みんなの家紋のはなし
丸に違い舵
【家紋名】丸に違い舵
【都道府県】島根県

舵は舟の艪(ろ)につけて、進行方向を決定する器具。
物事を決定する道具として尊ばれた経緯から紋として採用されたと推測。
艪(ろ)/櫂(かい)とは、現在ヨットなどで、こぐ際に使用される木製の棒である。 (※ 艪(ろ)と櫂(かい)の違いは艪(ろ)は体格に優れている者が使用する。
櫂(かい)は東アジアを中心に使用され、東アジア人の体格に合わせた物とされ、使用方法にやや違いがある。)

使用家系は不明な点が多い。
古代豪族で海神を祖先とする「阿曇(安曇)宿禰(あずみ の すくね)」・同じく、それらと何らかの関係があると思われる「海直(あまべ の あたい)」一族で、山城国北部(現・京都府宮津市大垣)の元伊勢籠神社(現・籠神社(神社))社家の海部家である。他にも海運業に従事した家系が使用した。

【投稿日】2024/07/08 02:43:00 【投稿者】長岡さん
美唄さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】丸上り藤に大の字
【都道府県】北海道

この家紋はなんですか、、
【投稿日】2024/06/23 20:30:01 【投稿者】ほぼさん
匂坂さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】丸の内に三つ盛り亀甲
【都道府県】静岡県

遠江国匂坂郷(現・静岡県磐田市匂坂上字大土居)を本貫とする清和源氏今川一族を称する匂坂氏がいた。(他にも藤原北家を称していた。) 最初は今川氏に仕えていたが、出奔し徳川氏に仕え後に江戸幕府下で旗本に列した。
【投稿日】2024/06/18 22:20:43 【投稿者】長岡さん
力武さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】丸に三つ花菱
【都道府県】佐賀県

床の間に有りました
【投稿日】2024/06/16 12:21:11 【投稿者】トッシーさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

家紋検索

みんなの家紋のはなしを入力するには、まず家紋を検索してください。(スペース区切りで複合検索できます)
検索例:梅

 
 

最近検索された家紋

二重亀甲に剣花菱二重亀甲に剣花菱  後藤藤後藤藤  臥牛 乱杭臥牛 乱杭  三つ銀杏三つ銀杏  蔓柏蝶蔓柏蝶  七枚根笹七枚根笹  糸輪に五七桐糸輪に五七桐  丸に剣片喰丸に剣片喰  中陰三つ割り八重桔梗中陰三つ割り八重桔梗  雪輪に中陰五三桐雪輪に中陰五三桐  三つ盛り亀甲に花菱三つ盛り亀甲に花菱  丸に三つ星丸に三つ星  若松に対い鶴若松に対い鶴  丸に剣三つ柏丸に剣三つ柏  折れ枝柏折れ枝柏  右一つ巴右一つ巴  二葉巴二葉巴  丸に五三桐丸に五三桐  祭礼幣帛祭礼幣帛  陰熨斗輪に陰三つ星陰熨斗輪に陰三つ星  丸に台付き橘丸に台付き橘  松葉蝶松葉蝶  万字轡万字轡  丸に立ち梶の葉丸に立ち梶の葉  蝶花形蝶花形  丸に土佐柏丸に土佐柏  陰陽の七つ星陰陽の七つ星  梅輪梅輪  五瓜に二つ巴五瓜に二つ巴  那須藤那須藤  繋ぎ四つ目繋ぎ四つ目  木瓜形木瓜形  隅切り角に五三の桐隅切り角に五三の桐  一つ枡一つ枡  丸に三つ桜丸に三つ桜  丸に三つ星に一の字丸に三つ星に一の字  陰の蟹牡丹陰の蟹牡丹  中陰松皮菱に片喰中陰松皮菱に片喰  松平因州蝶松平因州蝶  子持割り柊子持割り柊  石持ち地抜き九枚笹石持ち地抜き九枚笹  雪輪に五三桐雪輪に五三桐  丸に違い鷹の羽丸に違い鷹の羽  石持ち地抜き菱石持ち地抜き菱  左三つ巴左三つ巴  丸に四つ葵丸に四つ葵  糸菱に覗き橘糸菱に覗き橘  丸に麻の葉丸に麻の葉  五三桐五三桐  南天桐南天桐  真向い光琳鶴真向い光琳鶴  丸に米の字_丸に米の字_  庵木瓜庵木瓜  三段梯子三段梯子  釘抜き菱釘抜き菱  東  重ね三階菱重ね三階菱  慕  三つ葛の葉三つ葛の葉  丸の内に三つ引き丸の内に三つ引き  七本矢車七本矢車  相馬亀甲相馬亀甲  丸に亀甲花角丸に亀甲花角  隅立て一つ目隅立て一つ目  糸輪に輪鼓稲妻糸輪に輪鼓稲妻  桐に鳳凰桐に鳳凰  右三つ巴右三つ巴  鍋島牡丹鍋島牡丹  丸に抱き茗荷丸に抱き茗荷  枝梶の葉枝梶の葉  熨斗丸熨斗丸  変わり柏蝶_変わり柏蝶_  丸に右重ね違い鷹の羽丸に右重ね違い鷹の羽  一ノ関茗荷一ノ関茗荷  三角井桁三角井桁  三つ柏巴三つ柏巴  山吹に水山吹に水  十六割寓生花十六割寓生花  亀甲に剣片喰亀甲に剣片喰  丸に覗き三枚鷹の羽丸に覗き三枚鷹の羽  亀甲に揚羽蝶亀甲に揚羽蝶  井桁に違い鷹の羽井桁に違い鷹の羽  鳥居に対い鳩鳥居に対い鳩  中陰菱に花菱中陰菱に花菱  丸に九枚笹丸に九枚笹  三つ藤巴三つ藤巴  割り楓割り楓  右二つ巴右二つ巴  丸に二つ引き丸に二つ引き  鶴  光琳蝶光琳蝶  違い菱違い菱  丸に三つ引き丸に三つ引き  丸に変わり揚羽蝶丸に変わり揚羽蝶  下村山吹下村山吹  大割の蔦大割の蔦  股付き変わり根笹股付き変わり根笹  下がり藤菱下がり藤菱  豊  中輪陰違い鷹の羽中輪陰違い鷹の羽 

すべて見る

家紋の基礎知識はこちら
年間・半期トレンドランキングはこちら
いろいろな名字・珍しい名字ランキングはこちら
今日誕生日の有名人一覧へ
世界の名字ランキングはこちら
 

 

Androidアプリ(無料)
アプリのアイコンをクリックしてから無料ダウンロードください
iPhoneアプリ(無料)
アプリのアイコンをクリックしてから無料ダウンロードください