【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
下田さん みんなの家紋のはなし |
---|
![]() 【家紋名】丸に鶴の丸 【都道府県】青森県 本来は【丸の内鶴】鶴が丸鶴か、立鶴か、舞鶴かわからない。青森県上北郡下田村、大元は山梨県。『奥州に生きる甲斐源氏』清和源氏武田氏族南部一族下田氏の家紋。 ![]() |
【投稿日】2025/05/31 19:39:25 【投稿者】豊治の次男さん |
野辺地さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に鶴の丸 【都道府県】青森県 本来は【丸の内鶴】丸に丸鶴か、立鶴か、舞鶴かわからない。青森県上北郡野辺地町、大元は山梨県。『奥州に生きる甲斐源氏』清和源氏武田氏族南部一族野辺地氏の家紋。 ![]() |
【投稿日】2025/05/31 11:03:45 【投稿者】豊治の次男さん |
七戸さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に鶴の丸 【都道府県】青森県 本来は【丸の内鶴】で、鶴が丸鶴か、たち鶴か、舞鶴かどうか、青森県上北郡七戸町、大元は山梨県。『奥州に生きる甲斐源氏』清和源氏武田氏族南部一族の七戸氏の家紋。 ![]() |
【投稿日】2025/05/31 07:35:03 【投稿者】豊治の次男さん |
井野下さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】鶴の丸 【都道府県】群馬県 伊勢崎市東本町、墓跡に刻まれている紋です。 母方のそのまた母方の姓が、「井野下」です。市内には、墓石の隣には、井下家や井ノ下家の墓石があります。多分、元々親戚か何かと思いますが、詳しくは分かりません。 また、なぜこの家紋かも分かりません。 ![]() |
【投稿日】2023/09/23 04:15:49 【投稿者】エリックさん |
美和さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】丸に鶴柏 【都道府県】奈良県 静岡県浜松市に多いと思います。 両親が他界したので知りたくて。苗字も珍しいと思います。よろしくお願いします。 |
【投稿日】2023/03/22 19:28:14 【投稿者】こたこちゃんさん |
さとねさん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】降り鶴の丸 【都道府県】京都府 鶴の丸の分家 |
【投稿日】2022/09/17 14:43:49 【投稿者】さとねさん |
山村さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】鶴の丸 【都道府県】鹿児島県 >山村さん 投稿された家紋は「鶴の丸」か、それに似たものだと思います。 ![]() |
【投稿日】2022/06/28 10:07:19 【投稿者】ちば子さん |
山野辺さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】鶴 【都道府県】福島県 分からん |
【投稿日】2022/05/05 21:06:00 【投稿者】はりくんさん |
福士さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】食合い対い鶴 【都道府県】青森県 福士のルーツは、山梨県の南部町です。 清和源氏の南部一族が、平安時代末期に陸奥国(東北地方北部)を平定するために、現在の岩手県に移り住んで、その後の南部藩の基になったようです。 南部藩の家紋は向かい鶴で、当家の家紋はこれによく似ています。 私が育った弘前市は、津軽藩の中心地ですが、初代藩主の津軽為信は、もとは南部藩の家臣(当時は大浦為信)でしたが、南部藩が後継者問題で内紛を抱えている隙に、津軽地方を奪って津軽藩として独立したそうです。 ですから津軽も元は南部であり、そのルーツは山梨県という事になります。 南部町のHPに南部一族の家紋として「向かい鶴」が載っていました。 ![]() |
【投稿日】2021/05/09 15:43:51 【投稿者】kazu6171さん |
勝間田さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】鶴 【都道府県】静岡県 中世の武将勝間田氏の家紋だとおもいますが、名前がわからないのと、データーベースにもありません |
【投稿日】2020/03/05 13:35:55 【投稿者】come onさん |
佐竹扇
丸に剣片喰
陰抱き柏
平井筒
糸輪に葡萄柵
違い鷹の羽
丸に上り藤
隅切り角に木瓜
源氏車
光琳二つ茶の実
捻四つ目
丸に釘抜き
丸に剣花菱
桐に鳳凰
稲妻車
丸に波に槌車
丸に抱き柏
丸に正の字
変わり稲妻菱
丸に十の字組み木
三つ木
陰糸輪に井桁
三つ蝶に菊
斑入り違い矢
桝に桝掻き
浪に三つ帆
檜扇に違い鷹の羽
三つ巴文字菱
抱き柏
細輪に三つ木瓜
石持ち地抜き沢瀉
隅切り角に二文字
三つ割り玉
六角山形
細輪に一の字
二引両
丸に桔梗
細抱き柏
尻合わせ三つ結び雁金
鹿島牡丹
軸違い下り藤_
筒守の丸
細輪に六つ積石
匂宮
丸に抱き茗荷
五瓜に違い鷹の羽
隅入り蔓角
十六鬼菊
棕櫚枝丸
花覗き牡丹の丸
六つ組丁字
建部蝶
上り藤に違い丁字
曽
尾州三つ葵
葉陰竜胆車
光琳五三桐
龍の鱗
四つ目菱
四つ入合立鼓
二つ違い国旗
三つ稲妻菱
三つ藤巴
巴の角字
六つ鉄線
葉
桔梗枝丸
三つ葵
波に千鳥
源氏車に違い矢
三つ割り銀杏
丸に片喰
青木崩し
違い梶の葉
丸に陰四つ目
丸に左三階松
中菱
糸輪に蛇の目式三つ銀杏
中輪に違い鷹の羽
九曜の内花菱
糸輪に豆三つ葵
織田瓜
菊輪に三つ星
河
牡丹に蝶
大久保藤
細輪三枚重ね柏
組み合わせ井筒
違い釘抜き
和
軸付き右三つ藤巴
五階菱
熨斗桐
折敷に縮み三文字
丸に五本骨扇
二つ割り錨
丸に三つ柏
六弁桜花
彦根橘
蔓下がり藤
すべて見る