種類
【みんなの家系図】日本唯一のつながる家系図作成サイト!
NEW!【名字ウォーカー】全国10万名字が登場!名字キャラを集めてみませんか?
2025年 日本家紋年間トレンドアクセスランキングベスト100を発表!
2025年名字年間総合トレンドランキングベスト100を発表!

【みんなの家紋のはなし】

ユーザーの皆様から寄せられた家紋の情報を掲載しています。

「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。

※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。

スポンサーリンク

みんなの家紋のはなし検索

家紋の名前や名字を入力してください。
検索例:梅

 
 

二葉さん みんなの家紋のはなし
丸に揚羽蝶
【家紋名】丸に揚羽蝶
【都道府県】香川県

由来は分かりません。

【投稿日】2024/04/05 01:17:59 【投稿者】ふたばさん
髙屋さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】丸に揚羽蝶
【都道府県】京都府

先日丸に谷蝶かと思われたが丸に揚羽蝶だと言われた。4月に父親が急死し父親の両親も兄弟も亡くなっており由来は分かりませんが、小さい時祖父が髙屋城の…とハッキリ覚えておらず
調べると以下の様な事は知れたが
           
① にながわじょう 
  別名 蟠根寺城・高屋城 

②住所:南丹市園部町高屋
    旧:船井郡園部町
③目標地点:蟠根寺・春日神社
④形式:山城  ⑤比高:200m 
⑥現況:山林
⑦遺構等:郭・土塁・堀切・竪堀
⑧時代/人物:鎌倉期/蜷川氏
⑨満足度: 凸凸
⑩最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  30分

家紋の詳しい事は分からず、知っておられる方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいです。
【投稿日】2022/06/15 03:14:46 【投稿者】むぎさん
山崎さん みんなの家紋のはなし
丸に揚羽蝶
【家紋名】丸に揚羽蝶
【都道府県】東京都

埼玉県から45年前に移りました


【投稿日】2020/06/06 09:31:24 【投稿者】alfino21さん
大高知さん みんなの家紋のはなし
丸に揚羽蝶
【家紋名】丸に揚羽蝶
【都道府県】神奈川県

由来はわかりません

【投稿日】2019/06/15 08:35:16 【投稿者】くれやみさん
友安さん みんなの家紋のはなし
丸に揚羽蝶
【家紋名】丸に揚羽蝶
【都道府県】石川県

平家揚羽蝶(平時忠の末裔)

【投稿日】2018/08/16 17:10:49 【投稿者】かおるさん
小林さん みんなの家紋のはなし
丸に揚羽蝶
【家紋名】丸に揚羽蝶
【都道府県】埼玉県

埼玉県児玉郡で江戸時代から名主の家系です。

【投稿日】2018/02/25 17:26:44 【投稿者】カミーラさん
尾田さん みんなの家紋のはなし
丸に揚羽蝶
【家紋名】丸に揚羽蝶
【都道府県】京都府

元々は母方の祖母の女紋で元々は”揚羽蝶紋”。母が継いでいたのだが女子が家には居らず継ぐ者がいないので、勿体無いので自分が略式用に継いだ。ただ女紋なのでそのままでは使えないので丸を付けて”丸に揚羽蝶紋“とした。

【投稿日】2017/04/09 18:43:02 【投稿者】CLOTHLORDさん
片岡さん みんなの家紋のはなし
丸に揚羽蝶
【家紋名】丸に揚羽蝶
【都道府県】高知県

高知県吾川郡が本家です。周辺に今でも広く片岡家が分布しており、長宗我部元親公が土佐藩を治めた時代に、仁淀川河口域の管理を任された土佐十一豪族の片岡氏の子孫だそうです。

【投稿日】2017/01/17 16:32:22 【投稿者】あささん
須永さん みんなの家紋のはなし
丸に揚羽蝶
【家紋名】丸に揚羽蝶
【都道府県】埼玉県

屋号は「伊勢屋」だったと聞いています。

【投稿日】2016/09/03 23:04:05 【投稿者】ぱるさん
池田さん みんなの家紋のはなし
丸に揚羽蝶
【家紋名】丸に揚羽蝶
【都道府県】岡山県

戦国武将で有名な池田恒興。
恒興の母が織田信長の乳母で恒興と信長は、義兄弟。
それ以降、重臣級になり子孫は鳥取・岡山・姫路の大大名にりました。家紋は、丸に揚羽蝶

【投稿日】2016/08/25 19:57:32 【投稿者】池田長兵衛和広さん
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

家紋検索

みんなの家紋のはなしを入力するには、まず家紋を検索してください。(スペース区切りで複合検索できます)
検索例:梅

 
 

最近検索された家紋

糸輪に三つ鉞糸輪に三つ鉞  三つ車輪三つ車輪  間  丸に放れ三つ引き丸に放れ三つ引き  三つ追い茗荷に四つ目三つ追い茗荷に四つ目  丸に雪持ち笹に三つ筍丸に雪持ち笹に三つ筍  割り大根割り大根  三つ葉藤三つ葉藤  三つ葉菫三つ葉菫  手習手習  三つ折れ芭蕉三つ折れ芭蕉  三つ花茗荷三つ花茗荷  白餅白餅  三つ花立ち沢瀉三つ花立ち沢瀉  三つ花沢瀉三つ花沢瀉  抱き桜抱き桜  三つ繋ぎ轡三つ繋ぎ轡  三つ組み合い山形三つ組み合い山形  大村瓜大村瓜  丸に中陰武田菱丸に中陰武田菱  三つ葉鉄線三つ葉鉄線  蟹  三つ竜胆橘三つ竜胆橘  変わり大根の丸変わり大根の丸  握  笠  違い大根違い大根  三つ立鼓三つ立鼓  三重輪_三重輪_  三つ稲妻亀甲三つ稲妻亀甲  真向き大根真向き大根  大割り抱き茗荷大割り抱き茗荷  汽船錨汽船錨  抱き変わり寓生に対い鳩抱き変わり寓生に対い鳩  中輪に陰違い鷹の羽中輪に陰違い鷹の羽  三つ目菱三つ目菱  三つ盛り炭の切り口三つ盛り炭の切り口  雁金菱雁金菱  剣三つ唐団扇剣三つ唐団扇  石持ち地抜き稲妻菱石持ち地抜き稲妻菱  丸に三つ葉藤丸に三つ葉藤  三つ盛り平稲妻三つ盛り平稲妻  丸に釘抜き丸に釘抜き  鷲尾対い鷲鷲尾対い鷲  六つ矢車六つ矢車  十六目十六目  丸に向こう梅丸に向こう梅  三つ松三つ松  丸に下がり藤丸に下がり藤  三つ盛り州浜三つ盛り州浜  鶴の丸鶴の丸  丸に輪違い崩し丸に輪違い崩し  丸に梅鉢丸に梅鉢  丸に九つ星丸に九つ星  丸に川の字丸に川の字  丸に抱き銀杏丸に抱き銀杏  三つ盛り亀甲に花角三つ盛り亀甲に花角  七本矢車七本矢車  羽  三つ盛り亀甲に三つ葉三つ盛り亀甲に三つ葉  加藤藤_加藤藤_  三つ瓶子三つ瓶子  中輪に地紙中輪に地紙  木瓜木瓜  三つ波巴三つ波巴  七宝に花角七宝に花角  南天蝶南天蝶  三つ梔子三つ梔子  十六菊十六菊  丸に抱き柏丸に抱き柏  三つ蔓藤三つ蔓藤  丸に橘丸に橘  三つ星三つ星  釜敷き桜釜敷き桜  丸に抱き茗荷丸に抱き茗荷  石持ち地抜き違い鷹の羽石持ち地抜き違い鷹の羽  竹丸に桔梗竹丸に桔梗  釜敷き九曜釜敷き九曜  隅切り三本角隅切り三本角  丸に剣片喰丸に剣片喰  釜敷き七曜釜敷き七曜  市松四つ目市松四つ目  釘抜き崩し釘抜き崩し  丸に荒枝付右三階松丸に荒枝付右三階松  釘抜き釘抜き  三本沢瀉三本沢瀉  柏木柏木  繋ぎ四つ目繋ぎ四つ目  隅入り角に四つ目隅入り角に四つ目  中輪に三つ鈴中輪に三つ鈴  菱に木瓜菱に木瓜  金輪雁金金輪雁金  丸に分銅丸に分銅  金輪木瓜金輪木瓜  中陰四つ目菱中陰四つ目菱  細菱に四つ目菱細菱に四つ目菱  丸に三つ扇丸に三つ扇  丸に三つ角頭巾丸に三つ角頭巾  金輪丁字金輪丁字  土佐桐土佐桐 

すべて見る

家紋の基礎知識はこちら
年間・半期トレンドランキングはこちら
いろいろな名字・珍しい名字ランキングはこちら
今日誕生日の有名人一覧へ
世界の名字ランキングはこちら