種類
【みんなの家系図】日本唯一のつながる家系図作成サイト!
NEW!【名字ウォーカー】全国10万名字が登場!名字キャラを集めてみませんか?
第20回世界陸上出場選手の珍しいレア名字ランキング30を発表!
2025年バレーボール男子世界選手権代表登録選手の珍しいレア名字ランキングを発表!

【みんなの家紋のはなし】

ユーザーの皆様から寄せられた家紋の情報を掲載しています。

「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。

※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。

スポンサーリンク

みんなの家紋のはなし検索

家紋の名前や名字を入力してください。
検索例:梅

 
 

岸本さん みんなの家紋のはなし
丸に橘
【家紋名】丸に橘
【都道府県】京都府

本家は兵庫県です。

【投稿日】2025/07/06 00:24:46 【投稿者】Billikenさん
和田さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】丸に木瓜に左二つ巴
【都道府県】滋賀県

紋名(俗称):丸に木瓜に左二つ巴(まる に もっこう に ひだりふたつどもえ)。近江国高島郡(現・滋賀県高島市)の甲賀郡和田から起こって、和田氏となったという。清和源氏で元は善積と称していた。和田 惟長は秀吉の雑賀攻めに従っていたが、敵城の水攻めに失敗し、秀吉の元から離れた。 関ヶ原の役になって、家康にまみえて、旧領「和田」を取り戻し、後に徳川旗本に列した。
【投稿日】2025/03/25 21:51:53 【投稿者】長岡さん
森野さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】一つ橘
【都道府県】愛媛県

先祖は、湊川の戦いや太平記に出る大森彦七の末裔のものです。清和天皇の流れの源頼親の流れ伊予国大森一族でございます。また、父の母方は、加賀藩の西田家で参勤交代で江戸城に行き、父方は大坂城に仕えて豊臣方で大坂陣にでたりしましたと伝わってます。
【投稿日】2025/03/12 09:39:27 【投稿者】彦七さん
藤川さん みんなの家紋のはなし
丸に橘
【家紋名】丸に橘
【都道府県】三重県

伊勢國の藤川さんの一部は、元々は江戸の幕臣だった工藤さんに由来するそうで、伊勢國へやってきてから藤川さんに改姓したんだそうですね。

【投稿日】2024/12/24 05:05:28 【投稿者】ふじさん
樋口さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】丸に木瓜 橘
【都道府県】群馬県

この家紋なのですが、祖父からは「丸に橘」だと聞いていたのですが、木瓜も含まれています。 また祖父も他界しており正確な事がよく分かりません。 よろしくお願いします。
【投稿日】2024/09/08 12:18:33 【投稿者】キャップさん
徳植さん みんなの家紋のはなし
久世橘
【家紋名】久世橘
【都道府県】神奈川県

古い墓石を見ると、徳植家の家紋はこれのようです。

【投稿日】2024/08/20 15:23:36 【投稿者】徳植さん
立原さん みんなの家紋のはなし

【家紋名】立花(橘)
【都道府県】秋田県

秋田藩士、小野岡大和家人立原氏の定紋。
紋の形は中世から近世に使用されていた古い橘。丸が無い家紋や系図から推察しますと、橘紋を用いる立原家の宗家かと思われます。
替紋は「蝶」
【投稿日】2024/08/06 20:15:44 【投稿者】二郎衛門さん
平下さん みんなの家紋のはなし
丸に木瓜
【家紋名】丸に木瓜
【都道府県】神奈川県

私は神奈川県で北海道と埼玉に家族や親戚がいますが、戸籍を遡ると岐阜県郡上郡高鷲村(現:郡上市)から北海道開拓民として移住していました。

【投稿日】2024/07/11 17:19:44 【投稿者】麦さん
成岡さん みんなの家紋のはなし
丸に木瓜
【家紋名】丸に木瓜
【都道府県】静岡県

同じ苗字のお墓が隣接していますが、大体この家紋です。

【投稿日】2024/04/18 17:55:01 【投稿者】𓆡🌿さん
音羽さん みんなの家紋のはなし
丸に木瓜
【家紋名】丸に木瓜
【都道府県】兵庫県

歴史マンガから学びました
丸に横木瓜
由来は繁栄を意味している
瓜の繁殖力がすごいから⬆️
ルーツは源氏をひきいるリーダーの親方らしいです
音羽家は何度でも蘇るさ!!

【投稿日】2024/04/15 15:56:45 【投稿者】おとわんこそばさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

家紋検索

みんなの家紋のはなしを入力するには、まず家紋を検索してください。(スペース区切りで複合検索できます)
検索例:梅

 
 

最近検索された家紋

変わり瓶子変わり瓶子  丸に鶴の丸丸に鶴の丸  三本扇三本扇  梶の葉枝丸梶の葉枝丸  枝梶の葉枝梶の葉  葉付き菊車葉付き菊車  陰卍菱陰卍菱  細輪に平井筒細輪に平井筒  房付き瓶子房付き瓶子  玩具巴玩具巴  抱き杏葉抱き杏葉  丸に俯き陣笠丸に俯き陣笠  丸に三つ折笹丸に三つ折笹  上杉笹上杉笹  丸に三つ盛り桃丸に三つ盛り桃  丸に浪に槌車丸に浪に槌車  陰抱き茗荷陰抱き茗荷  糸輪に帆掛船糸輪に帆掛船  平稲妻平稲妻  村  丸に二つ引き丸に二つ引き  陰丸輪に四つ目陰丸輪に四つ目  藤輪に剣花菱藤輪に剣花菱  山形に木瓜山形に木瓜  丸に五七桐丸に五七桐  丸に出剣片喰丸に出剣片喰  五つ水仙車五つ水仙車  中陰菱に花菱中陰菱に花菱  丸に中陰七宝に花菱丸に中陰七宝に花菱  五三鬼桐五三鬼桐  菊輪に九曜菊輪に九曜  隅入り角に持ち一つ巴隅入り角に持ち一つ巴  五つ瓜に抱き柏五つ瓜に抱き柏  対い烏対い烏  丸に九枚笹丸に九枚笹  丸に一つ折れ松葉丸に一つ折れ松葉  右金輪巴右金輪巴  八つ薺八つ薺  十文字十文字  丸に離れ剣片喰丸に離れ剣片喰  丸に剣片喰丸に剣片喰  丸に胡桃丸に胡桃  西六条藤西六条藤  変わり鞠挟みに鞠変わり鞠挟みに鞠  本多立ち葵本多立ち葵  違い菱違い菱  糸輪に三つ分銅糸輪に三つ分銅  四つ葉撫子四つ葉撫子  丸に玉の字丸に玉の字  有馬立ち沢瀉有馬立ち沢瀉  丸に四つ目菱丸に四つ目菱  梶の葉桐梶の葉桐  丸に変わり違い葵丸に変わり違い葵  尻合わせ三つ笹竜胆尻合わせ三つ笹竜胆  二つ引き二つ引き  立ち沢瀉立ち沢瀉  亀甲に二つ引き亀甲に二つ引き  四つ目車四つ目車  蟹菊蟹菊  中陰八重裏梅中陰八重裏梅  丸に四方花菱丸に四方花菱  抱き茗荷抱き茗荷  石持ち地抜き四方剣花菱石持ち地抜き四方剣花菱  抱き柏抱き柏  巻地紙巻地紙  鳥居に対い鳩鳥居に対い鳩  細中陰五三桐菱細中陰五三桐菱  幼剣五つ葵幼剣五つ葵  違い剣違い剣  変わり違い剣変わり違い剣  三つ集め雀三つ集め雀  変わり二つ熨斗蝶変わり二つ熨斗蝶  裏牡丹裏牡丹  石橋牡丹石橋牡丹  鳥居鶴の丸鳥居鶴の丸  頭合わせ三つ桐頭合わせ三つ桐  裏乱菊裏乱菊  三つ橘三つ橘  五枚笹五枚笹  隅立て十二山形隅立て十二山形  三つさの字丸三つさの字丸  桜井三つ葵桜井三つ葵  花付き諸向花付き諸向  丸に結い柴丸に結い柴  八つ槌車八つ槌車  丸に根笹丸に根笹  三つ盛り亀甲に三つ葉三つ盛り亀甲に三つ葉  鬼蔦鬼蔦  木下日足木下日足  丸に十字丸に十字  鶉蔦鶉蔦  丸に立ち束ね熨斗丸に立ち束ね熨斗  高崎扇高崎扇  三つ重ね矢三つ重ね矢  陰片喰陰片喰  丸に竪長枠糸巻丸に竪長枠糸巻  葉陰鬼菊の丸葉陰鬼菊の丸  澪標澪標  丸に片喰丸に片喰  割り菱内に花菱割り菱内に花菱 

すべて見る

家紋の基礎知識はこちら
年間・半期トレンドランキングはこちら
いろいろな名字・珍しい名字ランキングはこちら
今日誕生日の有名人一覧へ
世界の名字ランキングはこちら