種類
【みんなの家系図】日本唯一のつながる家系図作成サイト!
NEW!【名字ウォーカー】全国10万名字が登場!名字キャラを集めてみませんか?
『藤』のつく名字ランキングベスト30を発表!
熊本県の名字コラム(県内ランキングベスト30)を発表!

家紋アクセス履歴

最近アクセスされた家紋情報を掲載

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

スポンサーリンク

<前ページ
次ページ>
家紋 名前
丸に亀甲に花菱
丸輪
杏葉桔梗
丸に屋尻付き違い矢
三つ軸違い銀杏
丸に九文字
隅立て四つ目
石持ち地抜き五本骨扇
頭合わせ三つ地紙_
三つ組み片喰
対い藤菱に違い鷹の羽
鶴菱
中陰枝桐
丸に三つ梨切口
井筒に二つ穂稲の丸
変わり五つ蛤
八重裏鬼菊
安藤藤
菊輪に三つ星
五つ鐶
入れ違い茗荷
中輪に割り違い鷹の羽
鯉と水
三つ割り六角橘
割り七宝菱に花菱
一つ折れ柏
違い矢筈_
持ち合い変わり隅入り角
真向い五徳
六つ繋ぎ石
三井桐
六つ寄せ石
三つ追い海老
雲庵に亀甲に花菱
幼剣五つ葵
変わり藤にサの丸
公家烏帽子
保倉蝶_
笹竹枝丸
三つ割り房付き唐団扇
蔓結び蝶
足羽六つ葵
中川久留子
中陰州浜桐
中陰踊り桐
七つ割り平四つ目
中陰蔦に水
中陰光琳蝶
中陰光琳蔦
丸に六つ星
丸に上り藤
中陰重ね牡丹
丸に三つ楓
中輪に飛び鷹
丸に下り藤
丸にいの字
陰の朝顔
石持ち地抜き隅立て四つ目
三つ大の字
三つ盛り丸に釘抜き
三つ久留子
根なし三つ松に八重桔梗
丸に麻の葉桐
松皮雨龍
丸に荒枝付右三階松
撫子枝丸_
組み太井桁
抱き杏葉
桔梗蝶
繋ぎ六つ目
変わり組木
割り折れ鷹の羽菱
糸輪に三つ尻合わせ蛤
堤盤
変わり結綿
変わり輪宝
変わり藤蝶
丸に竪算木
秋田牡丹
変わり芋桐
変わり花桐
変わり花菱
中輪に二つ蛤
陰一つ茶の実
変わり鳥兜_
六角井筒蛇の目
二分輪
変わり枝橘
変わり柏桐
変わり枝桜
陰五つ石の中に剣方喰
抱き竹に切竹
変わり枝桐
薄輪に四羽飛び雁
変わり枝菊
変わり柏蝶
三角井桁
木瓜沢瀉
蕨桜
中津沢瀉
変わり笹車
鶴の丸
変わり焔玉
糸輪に陰陽二つ銀杏
尻合わせ三つ笹竜胆
丸に三つ地紙
変わり山桜
変わり幸菱
熨斗輪に菊菱
変わり桐胡蝶
二つ折れ鷹の羽
変わり楓蝶
対い藤崩し
糸菱に覗き亀甲花菱
変わり橘蝶
仙石桐
変わり橘菱
雀の丸
太陰光琳蔦
六つ葉抱き牡丹
陀螺
隅入り蔓角
三つ葉野菊
むくみ糸巻
古木梅枝丸
三つ寄せ橘崩し
丸に三つ蛤
日向の対い変わり蝶
梅桐
丸に石竹
田村茗荷
総陰五三桐
汽船錨
西六条藤
二つ重ね丁字
丸に三つ枡に枡掻
檜扇に違い鷲の羽
華鬘結び
変わり稲の丸に雀
六角三雀
左二つ巴
五瓜に九枚笹
五つ鐶の内左三つ巴
三つ葉菫
変わり雪輪に井桁
源氏車に並び鷹の羽
変わり花抱き茗荷_
中川柏
花茶の実
上り藤
丸に鯛の鯛
浪に燕
変わり上りばら藤
菊浮線綾
真山霞
社頭の杉_
丸に九曜
丸に蔓柏
五瓜に梅鉢
若松毬
月に北斗星
二つ割り剣片喰菱
四つ唐鐶に花菱
三つ盛り将棋駒
対い兎
三つ割り折り鶴
飾り熨斗
三つ落ち銀杏
有識鳳凰
雪形釜敷き
雨竜の丸
隅立て違い稲妻
隅立て角に二つ引き
隅立て一つ目
隅切鉄砲角に松皮菱
隅切角に桔梗
隅切り角に釘抜き
隅切り角に蔦
尻合わせ二つ山の字
隅切り角に左三つ巴
隅切り角に五本骨扇
隅切り角に三つ柏
隅入蔓角に抱き茗荷
隅入り鉄砲角に三つ柏
隅入り角に七曜
隅入り角に七宝
隅入り蔓角に抱き茗荷
陰鶴の丸
陰陽州浜に木瓜
松平三つ葵
蟹蔦
薮杏葉
薩摩牡丹
抱き鷹の羽に釘抜き
十二目結
丸に籠目井筒
四つ子持ち花久留子
十二日足
加藤藤
割り蔦
割り花菱
割り瓶子
割り瓢
枠糸巻に花菱
割り梅鉢
剣四つ星
内隅入り角
内藤団扇
六角割り花菱
変わり花抱き牡丹
六角三つ銀杏
丸に頭合わせ三つ河骨
六角三つ割り木瓜
六角に三つ鱗
重ね菱
旧閑院宮家
六本源氏車
丸に尻合わせ三つ葵
六つ頭巾
丸に覗き木瓜
六つ葵車
菊浮線綾に丸に三つ星
八つ菊
一つ羽箒
八つ矢車
長講棕櫚
井桁に左三つ巴
三つ蝶に桔梗
五階菱
五つ鍬形崩し
五つ鉄線
五つ瓜に井桁
五つ横見裏梅
五つ梶の葉車
丸に尻合わせ三つ裏葵
五つ松葉車
五つ星
五つ捻じ蛇の目
上下光琳対い鶴菱
二階菱
垂れ裏梅
二重輪
二重直違
隅立て角
二葉葵
二つ巴柊
二つ子持ち錨
花菱蝶
二つ割り錨
二つ割り銀杏
三つ割り細山桜
二つ割り唐花菱
二つ剣銀杏
二つ入れ違い亀
亀甲形三つ割り片喰
矢尻付き三本重ね矢
亀甲に立鶴
亀甲に立ち沢瀉
亀甲に立ち梶の葉
三つ割り三つ柏
亀甲に梅
亀甲に小文字
亀甲に十文字
違い鞠挟み
亀甲に十六葉菊
亀甲に剣花菱
亀甲に一つ鱗
真田六文銭
亀甲
亀山竜胆
乱菊枝丸
乱菊
乱杏葉菊
乱れ梶の葉
光琳三階松
丸に陰陽食違い丁子
丸に一つ茶の実
中輪に細轡
丸に抜け十字(丸に出十字クルス)
芋柏立て兜
三つ盛り稲妻菱
炭の切り口
六つ矢車
三階菱
丸に陰抱き茗荷
中結祇園守
丸に地抜き三つ石
対い橘
立ち杏葉
三つ花立ち沢瀉
丸に十の字
丸に魚の字
丸に五七桐
違い大根
右三つ巴下に一文字
丸に二つ貝
変わり姫路片喰
丸に井の字
痩平戸梶の葉
石持ち地抜き州浜
上り亀
将棋駒
丸に細桔梗
束ね萩
二つ対い瓢
変わり三つ組み合わせ熨斗
変わり杏葉桔梗
一つ玉
八重向う花鉄線
三つ竜胆橘
陰裏桜胡蝶
三つ寄せ帆
井桁に桜
石川竜胆
三つ追い亀
三つ割り浪
丸に抱き梛の葉
三つ丁子巴
上がり散藤
丸に千切り
三階笠
割り紅葉菱
割り違い柏
糸輪に井桁
雪輪形半鐘
雁木反り扇
対い花山形
水野沢瀉
丸に剣三つ州浜
丸に三つ盛り桃
丸に一文字に三つ星
有識花菱
石持ち地抜き左三つ巴
丸に一つ頭巾
牡丹枝丸
持ち合い三つ割り亀甲に花角
陰折れ矢
庵に鬼梶の葉
丸に花付き追い葵
抱き芭蕉
丸に浪に槌車
丸に実付き土佐柏
丸に蛇の目
対い松
八つ割り寄生の花
隅切鉄砲角に違い丁字
中陰結び片喰
山形に一つ石
鬼花菱
総角
三つ割り五七桐に卍
三つ割り桔梗に八重梅
三つさの字丸
横見桔梗
三つ組み違い矢筈
中輪に折れ柏
浮線蝶に横見梅
一つ銀杏
三つ横見菊
並び瓶子
亀甲に巴
桝崩し
中陰二つ片喰
四つ目菱
五つ追い羽子板
唐撫子
二つ折れ蔓柏
鞠挟み
花形立鼓
頭蝶兜
吉田蝶
五つ鐶に四つ目
三つ盛り亀甲に花菱
楓桐
吉田笹
八つ槌車
渦巴
持ち合い三つ盛り亀甲に花角
州の角字
菊巴
枝茶の実
丸に三つ万字菱
違い鏑矢
陰丸に本多立ち葵
柏の丸
外藤輪
丸に唐木瓜
左金輪巴
六つ梅
丸に三つ裏葵
三つ追い組み松葉の丸
三つ銀杏
一つ折れ丁字
雪輪に中陰五三桐
違い抱き角
三つ並び矢筈
石持ち地抜き結び雁金
丸に笄
野分
丸に陰陽五つ目
頭合わせ三つ地紙
五瓜に扇
光琳橘
高崎扇
尻合わせ三つ山の字
常夏
変わり蔓三つ葵
変わり沢瀉巴
中陰七宝に星中陰片喰
鞠挟みに花菱
三つ花沢瀉の丸
九枚笹
三つ梔子
丸に尻合わせ三つ蔦
向こう梅
違い枝牡丹
三つ蝶
細麻の葉
丸に山桜
抱き竹笹
丸に三本組傘
対い雁金菱
桜浮線綾に花菱
五つ大の字
折れ枝柏
葉付き裏桜
光琳胡蝶
伊藤藤
丸に朝顔
中陰揚羽蝶
太田瓜
糸輪に五つ稲妻菱
雁木檜扇
莟付き柏枝丸
陰輪に宝結び
片手蔓に三つ葵
一つ松葉の丸に中陰飛び蝶
丸に左三つ巴
八重片喰
右金輪巴
有馬三つ巴
五瓜に三つ柏
三つ違い山形
九つ丁字
竹の丸に松川菱
重ね花形源氏車
中輪に剣四つ葵
中和に四つ井筒
三つ割り葵
二つ軸違い銀杏
入れ違い割り棕櫚
一つ蓑亀丸
丸に錨桜
扇に蔦
梨の切り口
蔦菱
野菊枝丸
丸に違い櫂
五瓜に蔦
光琳太陰桜
石持ち地抜き大割り蔦
七宝に蔦
菊桐比翼
結び鬼蔦
藤の花
丸に尻合わせ三つ鬼蔦
丸に文崩し
枝沢瀉巴
庵に九曜
裏一文銭
備前蝶菱
割り沢瀉
二つ立鼓
変わり鳥兜
大割の裏牡丹
三宅輪宝
上下対い茶の実菱
三つ反り胡蝶
五つ割り左万字
浅野鷹の羽
浮線蔦
中陰鬼蔦
抱き瓢
抱き稲に対い雀
丸に吾妻結び
三味駒
細輪に六つ積石
据五徳
有栖川抱き菊
丸に三つ葉藤
陰渡辺扇
菊に一文字
持ち合い四つ目
石川芦
中輪に角立て稲妻
丸に大小二つ芦の葉
利休桐
蔓違い三つ葵
雪輪に三つ銀杏
四つ重ね星
剣梅鉢
十枚笹菱
十五枚笹に対い雀
抱き浪巴
三つ盛り菊菱
追州流し
永井鉄線
蕨手
日の丸扇
揚げ巻桐
平稲妻
中陰七宝に花角
陰八重向こう橘
五つ鱗車
石持ち地抜き変わり浮線蝶
薄の丸
丸に違い丁子
九重菊
梔子
抱き芦の葉に五三桐
対い揚羽蝶
中輪に三つ違い釘抜き
丸に葛葉の下に一文字
重ね桝
芋桐
庵の内に丸に違い鷹の羽
浮線亀
黒餅の内本多立ち葵
変わり吾妻結び
丸に曲尺
鬼花菱蔓
右廻り藤枝丸
矢筈車
島津牡丹
花違い藤
四つ組違い木
糸菱に覗き琴柱
違い竜胆
利休牡丹
三つ葉藤
葡萄枝丸
中陰鬼蔦_
丸に卍菱
丸に算木
七本骨扇
三つ割り剣花菱崩し
左駆け馬
七つ割り隅立て四つ目
庵の内に三階菱
剣河骨
中陰三つ割り向う梅
庵に花菱
四つ繋ぎ石
平四つ目
三つ寄せ立鼓
捻じ蔦
七枚葉橘
筆形輪宝
熨斗輪に花菱
丸に二つ算木
十五枚笹に一つ丁字巴
釘抜き稲妻
対い蜻蛉
内籐団扇
糸輪に四つ将棋駒
割り河骨
右三つ銀杏巴
中輪に違い柏
丸に光琳造り鶴
北条対い蝶
捻じ撫子
宝分銅
変わり瓶子
丸に井桁模様
中輪に三つ持ち合わせ井桁
浪輪に陰千鳥
谷蝶
変わり州浜
三階四つ目菱
陰持ち合い三つ七宝
三つ葉橘
丸に重ね銀杏
三つ追い葉沢瀉
抱き竜胆
割り蓮の花
三つ葵
蓮の丸
三つ重ね星
太晴明桔梗
陰五つ錨
六つ結び釜敷き
丸に上がり違い芦_
七宝桐
抱き牡丹
源氏車
変わり立ち梶の葉_
丸に杖鳩
木瓜
四方滕
鈴丸
三つ鉞
裃木
枡に枡掻
黒餅内に隠れ九つ石
葉付き三つ桃
真向き船
崩し蔦
八つ丁字
太輪に陰矢筈
六つ重ね星
桜浮線綾に山桜
細輪に中陰折れ銀杏
細菱に覗き桔梗
細輪に三つ割り四つ目車
五瓜に四つ目
業平井筒
抱き沢瀉
抱き下がり粟
三枚笹
違い杵
中輪に三つ鈴
両房付き三つ檜扇
抱き稲に桔梗
変わり越前蝶
石持ち地抜き雁金
糸菱に覗き板屋貝
光琳亀
三つ羽根
品の字丸
重ね梅
枝撫子
若松に対い鶴
丸に反り平井筒
禿菊
陰梅鉢
熨斗輪に蔦
梅に五つ雁金
瓶子
八つ藤
三つ竜胆茶の実
中太輪に分銅
反り入り角
丸に一つ折れ松葉
五瓜に三つ目菱
八つ鷹の羽車
抱き鬼菊の葉
根笹
三つ折れ芭蕉
丸に上がり藤
糸輪に巴の字
沢瀉胡蝶
石持ち地抜き梅鉢
丸に出剣片喰
唐撫子_
石持ち地抜き菱
庵に違い鷹の羽
中輪に獅子唐辛
隅入蔓角に三つ雁金
棕櫚菱
松葉蝶崩し
桔梗
三つ寄せ笠
熨斗輪に三つ鱗
三つ割り五三桐に丸に二引き
糸輪に三つ楓
三つ割り篠笹
頭合わせ三つ笠
三つ割り六角木瓜
入り違い茗荷
光琳の玉
九枚笹に蛇の目
熨斗輪に八重梅
浮線蝶菱
桜崩し
三つ寄せ沢瀉
重ね角轡
組平井筒
飛び鶴
地紙形稲妻
丸に八つ割り抱き茗荷
五瓜に三つ地紙
三つ盛り稲妻
蔦の花
橘崩し
陰尻合わせ三つ結び雁金
細菱に四つ目菱
中輪に二つ引きに二つ干網に水
石持ち地抜き三つ鱗
盃庵
変わり抱き花杏葉
丸に陰雪
埋み片喰
枷四つ目菱
四つ鎌角
五七踊り桐
雪持ち三つ松
白鳳の丸
変わり平戸梶の葉
三つ盛り三つ鱗
外割り鬼梶の葉
鱗形剣片喰
輪違い
打板
輪角繋ぎ
細平井筒
八重山桜
中陰地紙に桔梗
米沢笹
蔓三つ葵
六つ蔓沢瀉
落ち牡丹
蜂須賀卍
中輪に轡
丸に杜若に水
花鉄線崩し
丸に桛木
三つ割り麻の葉
丸に鬼蔦
丸に二重枡
丸に野菊
二重輪に四つ目
祇園守桐
丸に石川竜胆
九字木菱
糸輪に豆九枚笹
熨斗輪に九枚笹
隅入り角
鍬形兜
丸に立ち梶の葉
丸に抱き銀杏
五つ鉞車
二葉片喰
一つ帆巴
三つ笠松
井桁に違い鷹の羽
三つ竹輪
折入菱
三つ横槌_
石持地抜き下がり藤
三つ櫛松
丸に亀甲に橘
三つ打板
三つ茗荷
陰九曜
六角井筒に一つ巴
花梅鉢
三の卍丸
三つ葉柊
三つ唐松
三つ唐鐶
野津丁子
三つ鍬形
三つ盛り撫子
丸に変わり違い芦_
三つ巴菱
石持ち地抜き三つ松皮菱
七宝竜胆
細輪に本の字
陰四つ目
藤の額字
五角に剣片喰
今城杜若
南部鶴
金輪木瓜
枝藤に水
子持ち花久留子菱
枝梶の葉
八角に抱き銀杏
撫子胡蝶
杏葉牡丹
丸に違い鎌
杵築き笹
中陰の結び片喰
外三つ割り麻の葉
宝結び
杜若の丸
丸に立ち銀杏
糸輪に花葵菱
州浜藤輪
糸菱
竪輪違い
筒守の丸
裏桔梗飛び蝶
立ち沢瀉
松葉菱に五三桐
隅切り角に一つ銀杏
二つ違い銀杏
桛四つ目
中輪に房付き笠
増山雁金
九条藤
木瓜形四つ鐶
土岐桔梗
宇和島笹
細抱き沢瀉
三つ割り撫子
利休花菱
池田三つ竜胆
丸に中陰平四つ石
丸に四つ片喰
花菱付き抱き杏葉
下り出ばら藤
右追い藤
分銅梅鉢
丸に十五枚笹
三つ割り胡桃
紅葉枝丸
滕崩し
折れ芭蕉
大関沢瀉
変わり行者輪宝
丸に尻合わせ三つ州浜
雪輪の蔦
片杭羈馬
陰蝙蝠柏
尾長巴
枝牡丹
青木崩し
三つ葉の葵_
陰の蜻蛉
菊菱
五本骨扇に吉文字
長谷川筍
赤十字
沢瀉の丸
谷の角字
梅_
釜敷き七曜
釘抜き
金輪雁金
丸に堂の字崩し
金輪崩し
金輪丁字
金子守
野菊の丸
石持ち地抜き八つ鷹の羽車
重ね菊
重ね扇
三つ追い菊の葉に揚羽蝶
重ね井桁
重ね三つ星
那須藤
分銅桜
遠山藤
違い雁金
薄雲
銀杏蝶
葡萄の丸
葉鬼杏葉牡丹
葉陰竜胆車
葉陰杏葉菊
葉陰杏葉牡丹
頭合わせ三つ山の字
葉陰五三鬼桐
葉沢瀉菱
丸に鶴の丸
葉桔梗の丸
早蕨
菱に覗き花菱
菱に花菱
菊浮線綾に平四つ目
下り藤菱
花橘
花杜若
花抱き蘭
花房雁金
沢瀉に水
花形雪
芭蕉蝶
七宝に八つ剣
芒の丸
細輪の内に太三つ引き
舞鳳凰
三つ頭合わせ蛤
置き鼓
織田細瓜
曇り雪
繋ぎ輪違い
繋ぎ月
抱き蕪
繋ぎ五つ目
繋ぎ九つ石
総陰片喰
総陰杏葉菊_
丸に剣三つ葵
絹鞠
丸に一文字に三つ剣
絵合
陰陽抱き柏
結び雁金輪に豆雁金
結び雁金
撫子蝶
木の字
武田菱
細輪に六つ鱗
細抱き鷹の羽
陰桔梗
糸輪に陰陽重ね鱗
糸輪に豆三つ銀杏
立茗荷
糸輪に覗き桔梗
丸に三つ割り梅鉢
糸輪に房付き二階笠
糸輪に帆掛船
糸輪に山形
糸輪に四方蔓花菱
糸輪に四つ板屋貝
違い矢
糸輪に剣三つ茶の実
糸輪に剣三つ丁字
夕霧
糸輪に五三桐
糸輪に五つ井桁
蘭_
丸に帆掛舟2
糸輪に中開き三本傘
糸輪に三つ重ね鋏
太輪に四つ目
糸輪に三つ割り釘抜き崩し
糸輪に三つ割り蛇の目
二つ国旗
丸に檜扇
三つ金輪
雨雲
一の字に三つ巴
陰桝
五つ雁木扇車
糸輪に葡萄柵
片手藤
石持ち地抜き扇
杏葉桜
丸に変わり花立ち葵_
備前蝶
葉陰鬼菊の丸
丸に離れ剣片喰
割り銀杏
抱き稲に抱き沢瀉
花形井筒
尻合わせ三つ楓
三つ組み分銅
峰山四つ目
石持ち地抜き剣喰
丸に尻合わせ三つ裏葵_
三つ割り唐花に丁字巴
三つ寄せ団扇
匂宮
蔓銀杏菱
違い幣
割り抱き菊の葉に菊
三本杵
三つ茶の実
抱き蘭の丸
田字草
丸に薄に三日月
蔓四つ丁子菱
中陰唐花
尻合わせ三つ紅葉
中陰抱き芦に花菱
<前ページ
次ページ>

※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※家紋画像、解説などの家紋データをご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」「出典 家紋ドットネット」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 家紋ドットネット」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。